武相不動尊二十八霊場で心静かに。
成就院の特徴
玉川八十八ヵ所霊場の第4番札所で、歴史的価値が感じられます。
武相不動尊二十七番霊場での参拝は、心が安らぐ素晴らしい体験です。
花まつりの特別な日には、特に心温まる雰囲気の中で過ごせます。
4月4日はお釈迦様のご誕生日だそうです。
歴史的価値がありそうです。
武相不動尊二十七番霊場。お庭の手入れも行き届いて四季を楽しめそうなお寺でした。
落ち着いた場所です。
成就院の正式名称は「明王山聖無動寺成就院」といい、本尊は不動明王と二童子です。新田義貞が鎌倉攻めで入間川に布陣した折、夢枕に成就院の不動明王の二童子が現れ、戦勝間違いなしとのお告げがあり、勝利したとの言い伝えが残っています。
いいね(≧∇≦)b
うちの墓が在る。
2017/4/8拝受 この日は、花まつりでした。本堂の前に甘茶がありました。弘法大師様に甘茶をかけて、自分も頂きました。玉川八十八ヶ所霊場第4番札所の御朱印(不動明王)と東海三十三観音霊場第5番札所の御朱印(千手観音)と武相不動霊場第27番札所の御朱印(不動明王)の3種頂きました!今年は御不動様の御開帳の年なので、左上に御開帳のハンコが押してあります。
真言宗智山派 玉川八十八ヶ所霊場第4番平成25年7月5日参拝 東海三十三観音第5番霊場 平成26年8月21日参拝。
| 名前 |
成就院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
044-333-6622 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
玉川八十八ヵ所霊場・武相不動尊二十八霊場・東海三十三観音霊場の参拝で各々別の日にお伺いしました。真言宗智山派のお寺で正式なお寺のお名前は明王山聖無動寺成就院といい、御本尊は大聖不動明王になります。玉川霊場は第四番札所・武相不動霊場は第二十七番札所・東海観音霊場は第五番札所になります。玉川霊場と武相不動霊場の御本尊は大聖不動明王で、東海観音霊場の御本尊は千手観世音菩薩になります。大聖不動明王像は弘法大師の作と伝わる像です、大聖不動明王像と二童子像(矜羯羅童子・制多迦童子)は新田義貞公の念持仏と伝えられていて古くから信仰されていました。「新篇武蔵風土記」などにも記録が載るなど名刹として知られているお寺です、紀州高野山の僧明辨が文明年間(1469年~1486年)に開基したと伝わり、元亀年間(1570年~1573年)には小田原北条氏から寺領五石の寄進を受けていたといいます。