心の故郷、旧役場の魅力。
東御市北御牧公民館の特徴
立派な建物の旧役場を活かした魅力的な公民館です。
バス停奥に位置する静かな茶色の建物が目を引きます。
天然記念物のオオルリシジミが生息する自然豊かな環境です。
東御市市民では在りません。島川原に昔あった『布電』駅を調べていて、観光課なら解るかなと訪れました。観光課は無かったですけど係員の方が親切に』教えてくれました。管轄違うのにね。駐車場の片隅に『サンドアート』発見。特殊加工されていて、風雨に耐えるようになっていました。
入口にある石のには「北御牧村役場」となっていますが、バス停の奥にある大きな茶色の建物は北御牧村の公民館であり北御牧庁舎(役場)が同じ建物に入っているということでしょうか。バス停の近くにある大きな石は昔から北御牧村を守ってきたものだそうです。
私の心の故郷です🌱🌿🍀🌴❤天然記念物のオオルリシジミは健やかですか\(^o^)/
名前 |
東御市北御牧公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-67-3311 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tomi.nagano.jp/category/tomishisetsu/154139.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

旧役場なので、立派な建物で、単なる公民館になっているのが勿体ないくらい。もっとみんな、地域で沢山活用していきましょう。