小諸の紅葉とワイン試飲。
マンズワイン 小諸ワイナリーの特徴
小諸ワイナリーの手入れが行き届いた日本庭園は、紅葉が美しいです。
敷地内で植えられたたくさんのワインの木を散歩しながら楽しめます。
充実のワイン試飲が可能で、幅広い品揃えが魅力です。
ステキなお庭があるとのことで、観光ついでに立ち寄りました。無料で入場、駐車できます。園内には葡萄畑と庭園、かつてはレストランでもあったのかな?と思わせる白い建物。庭園には滝があり、川が流れ、とてもしっかり手入れされていて綺麗なお庭です。白い建物にはマンズワインの販売店が。有料の試飲もありました。ちょうどバスツアーの団体様が到着し、案内トークを横で聞いてましたが、小諸のマンズワインはSolarisというブランドで製造販売しているそうです。マンズワインのもう1箇所の製造元である山梨のワインよりもやや高級ラインとのこと。ワインが好きな方や綺麗な庭園がお好きならば立ち寄ってみると楽しいかもです。
小諸に来たついでに、家内に頼まれてワインを買いに立ち寄りました。私はお酒はほとんど飲めないので、どのように何を買うべきか不安でした。スタッフの方は親切にご丁寧に、色々なアドバイスを頂きました。甲州2019、同じく甲州の酵母の泡、龍眼の酵母の泡、千曲川メルロー2018を購入。葡萄や特徴の説明を思い出しながら、味わいましたら、それはそれは美味しかったです。ワイン作りをされている皆様の努力に感謝です。
とても広い敷地にたくさんのワインの木が植えられていて、お散歩がてらにとてもよいです館内は勝沼と小諸のワインがあり、色々と説明してくれました。まんぼうでなければワインの試飲ができます🍷
ステキな紅葉を楽しめる庭園がありました、コロナ禍の今は、ワインのテイスティングがなくなって、代わりにレストラン?かどこかで、有料で少量ずつワインが飲める様になっていました。雨だったけれど、紅葉がステキ。岩に苔のような葉をまとったハートが。恋愛のパワースポットみたいでした。
2021年12月時点で工場見学は休止中。売店のみですが有料試飲はOK。香り高いワインをいただきました。
ワイナリーの手入れが行き届いた日本庭園、紅葉見頃でとても美しく楽しめました。駐車場代や入場料金等が不要これは嬉しい!ワインショップでソラリス買っちゃいました。
高速のICからかなり近くアクセス良好。ワイン種類も豊富で二階には有料だが試飲もある。
チョイスしやすい品揃えで価格も手頃なものも多く、贈答用用の高級品もあります。小諸ブランドを全面に出した商品もあると嬉しいです。
売店の係のかたの接客が抜群でした。CORONA禍の為にワイナリー見学、また試飲や飲食が出来ませんでしたが、ワインの販売はいつも通りです。試験農場?の葡萄畑には、様々な品種のものが栽培されておりました。
| 名前 |
マンズワイン 小諸ワイナリー |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0267-22-6341 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今回は秋のワイン祭にて来場、コロナで中止していたから3年ぶり?以前に駅前で同日にやっていたワイン祭と合体したようで、500円でグラスが買え、300円か500円で小諸ほか蓼科、千曲の色々なワイナリーのワインが試飲できた。