江戸時代の脇本陣、歴史の宿泊体験。
脇本陣の宿・粂屋の特徴
江戸時代の脇本陣に泊まる貴重な体験ができる宿です。
登録有形文化財に宿泊し、落ち着いた趣きのある館内を楽しめます。
小諸駅から徒歩でアクセス可能で、散策の合間に最適なカフェも併設されています。
友人との旅行で利用しました。脇本陣の建物は趣きがあって歴史を感じますが、設備はとても綺麗で清潔感があり、古臭さは全く感じません。2階に泊まりましたが、階段が昔ながらの急な階段なので、ご高齢の方は1階が良いかもしれません。お部屋は同じ部屋は無く、それぞれのお部屋で特徴があるので違う部屋にも泊まってみたくなります。資料パネル等もあり、宿泊者以外も中を見学できるようです。あと朝食がめっちゃ美味しくて驚きました。ご飯のおかわりは無料です。スタッフさんには建物の説明をして頂いたり、荷物を持って頂いたり、とても親切に接客して頂きました。おすすめの宿です。また小諸に行くことがあったら利用したいと思います。
江戸時代の脇本陣に泊まるという貴重な体験ができる宿。中は使いやすく清潔にリノベーションされていて快適です。古民家好きにはたまらないと思います。何箇所か泊まれる部屋があり、私たちが泊まったところは蔵をリノベしたメゾネットタイプで、2階がベッドルームでした。トイレとシヤワー室付の洗面所は1階に1箇所しかないので、階段苦手な人は要注意です。お風呂は2箇所あり、シャワーのみでなくて(私たちには)良かったです。朝ご飯は最高でした!
重要文化財の旅館に泊まる事が昔からの夢でしたので、それがやっと叶えられてとても幸せでした。しかも宿泊客は私1人のみ。まさに貸切状態なので、思う存分館内を散策出来ました。私が一番心配していた襖の簡易式施錠でしたが、一般的な鍵に取り替えられていて、安心でした。またネットでは古い建物なので振動の音や車の通る音が気になるかも、と記されていましたが、私が宿泊した「菫の間」は庭に面した部屋なので、車が通る音も全く聞こえず、夜も快適に寝られました。あと旅館のネットを見ると、夜の入浴時間に制限が設けられていますが、宿泊が1組のみの場合、時間制限は無いそうです。おそらく浴場の隣が客室になっているので、そこからの音漏れに配慮をしての事だと思います。なので門限ギリギリの11時に宿に戻っても、その後気兼ね無く入浴が出来ます。浴室は旅館側の都合で石造りの浴槽では無く、ユニットバスのタイプでしたが浴槽がかなり広く、足を伸ばしても浴槽に届かない程のゆとりでした。おかげで、入浴もとても快適に入れました。「菫の間」はテレビが無いですが、私はラジオも好きなので、部屋では地元の長野放送を聞きながら過ごしていました。憧れの重要文化財の宿に貸切状態で宿泊が出来て、とても有意義でした。旅館曰く、週末に比べて平日は宿泊客が少ないので、貸切状態を狙いたいのなら、私の様に是非平日の宿泊をオススメしますね。
文化財に泊まるという経験は初めてでしたが、とても綺麗で広く、静かでのんびりできます。隣室の音が気になるということもなく、本当にリラックスできました。お風呂は1人用のサイズですが、湯船は十分に足をのばせるし、「葵」の場合は専有できるので十分だと思いました。共有の洗面スペースには、無印の化粧水、乳液のボトルとビオレのメイク落し、メンズのシェービングフォームと電子レンジがありました。朝食は和のお重でサラダつき、地元のりんごジュースもあり、量もあり美味しかったです。
カフェで最中と抹茶のセット頂きました。店員さんはとても良くしてくれました。自転車で坂道を汗だくで走っていたら、水とお茶をサービスして頂きました。この時、先を急いでいたので、直ぐに立ち去りましたが、帰りに立ち寄りました。うどんが食べれる様ですが、和菓子を頂きました。抹茶は凄く濃くて美味しかったです。今度はうどん頂こうと思います。
フラっと立ち寄った茶屋、小諸駅からも近く散策で疲れた体を休めるのに丁度良いのでは?100%りんごジュースと最中を頂きましたが大変おいしかったです♪女性スタッフの方に真田家が好きで色々巡っているとお話ししたら、その方も真田好きで楽しい時間を過ごせました(^^)/次回は宿泊もしてみたいです。
幼稚園児の娘と宿泊しました。HPの写真より素晴らしい屋内でお布団もふわふわ、お部屋も清潔です。スタッフさんがフレンドリーなので娘が楽しかった!と言っておりました。朝食もとても美味しく大満足でした。次は葵の部屋に泊まってみたいです。お部屋に対してお風呂が家庭用で普通?なので、温泉風の浴場があると完璧だと思いました。
江戸時代に参勤交代行列が宿泊していました宿ですo(^-^)o情緒深い感動が味わえる宿ですo(^-^)o
友人5人で蔵の部屋に宿泊しました。歴史的な建物の良さを残しつつ、快適にすごせるようにリノベーションされていました!管理人さんが主に1人で切り盛りしているとのことでしたが、丁寧に建物の説明をしてくださったり、近くのお店を教えてくださったり、すごく親切でした。日本家屋なので段差も少なく、廊下も畳張り、高齢の方もお子さんもすごしやすいと思いました。注意点としては、古い建物ですので、夜中に宴会などすると音がもれてしまい、他の宿泊者の方のご迷惑になるとのことでした(蔵の部屋だと問題ないとのこと)。ゆったりした旅行にはピッタリですね。また音が気になる場合は貸し切りも可能とのこと!貸し切ったとしても安いですし、親族旅行や大人数などでも利用したいと思いました。ありがとうございました!
| 名前 |
脇本陣の宿・粂屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0267-27-1482 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
歴史のある建築物が好きでよく見学しますが今回の小諸旅行で登録有形文化財に宿泊出来た事に感激‼️スタッフの方の丁寧な説明と案内で落ち着いた趣きある館内と中庭を見ながら二階の柏、菫という部屋へ。居間と寝室の二部屋使える贅沢。とても素敵な部屋で寛げました。お風呂は「竹」を貸し切りで使わせていただきました。今風の綺麗なお風呂です。翌朝の朝食は感動ものでした✨色彩豊かに美しく盛り付けられた品々はとても美味しくて大満足です。静かに文部省唱歌が流れる中での食事は心穏やかな気持ちになり満たされました。素晴らしい非日常の経験が出来ました。是非またお世話になりたいです。