白糸の滝、隠れた絶景へ!
白糸の滝の特徴
温湯温泉からのアクセスが良好で、自然の中の美しい景観が楽しめます。
周辺の道が整備されていて、通行しやすくなったのが魅力です。
白糸の滝 遊歩道入口の小さな看板を見逃さないよう注意が必要です。
宮城県栗原市に有る白糸の滝です。駐車スペースから遊歩道を歩いて1キロ弱ですが鬱蒼とした森の中なので時間に余裕を持って行かれることをオススメします。
温湯温泉♨️から秋田側へS字カーブの連続を進み右側側道(整備された林道)を進み右側に駐車場左側には入り口の看板があるので注意して行けばわかります。鳥のさえずりが凄い。日常とは違う景色の遊歩道。
ちょっと寄り道のつもりが、国道からダートでだいぶ下りました。駐車場から歩くこと750mくらい…草が生えてて道が無くなりかけてるところをズンズン歩いて行くと滝の音が聞こえてきます。林の中にある滝は、もののけ姫の世界観と言えば伝わるでしょうか?苔が生えていたり、なかなか神秘的であります。滝壺はないのですが滝好きにはたまらない、落差20mくらいの素敵な滝です。
5/29日曜日15時半過ぎ。慣れない大型のオフロードバイク。水の流れで溝ができた砂利道に戸惑うがそれは入口近辺だけで100mも進めばあとは走りやすい林道で何も心配はいらない。最初にある第1駐車場を過ぎ第2駐車場までそれは続く。第2駐車場から滝まで森の中を歩いて15分程度。森に入るとまとわりつく小さい虫たちはどの森も同じで仕方ない。滝までの道はよく管理された気持ち良い遊歩道で滝の前に設置されたテーブルに何故か芸術的センスを感じた。
以前来た時は道が荒れていましたが、補修されて通行しやすくなっていました。紅葉を眺めつつ遊歩道をのんびり散策しました。
地元の方の尽力がありようやく見に行けるようなりました。ありがとうございます。滝は写真で伝えられない高さあります。久々の大満足な滝。Googleマップで滝を検索すると、旅館の方へいきます。クチコミ見て再検索してようやく行けました。第1駐車場は結構な台数おけます。散策したい方は白糸の滝入口①から片道30分ほど。滝だけ目的の方、入口②の所に2台ほどとめられます。運転自信ないかたは第1駐車場から道路沿いに歩いてくと早いです。白糸の滝入口①は行かなくとも滝にいけます。入口②からは15分ほど結構アップダウンとぬかるみ有ります。熊鈴おわすれなく。
Googleマップでは辿り着けません🙅♂️「佐藤旅館には曲がらず」に398号線を真っ直ぐに進んでください🙌七曲を登り少しすると「白糸の滝 遊歩道入口」の『小さな白い看板』があります。指示に従い右に曲がり未舗装を少し走ると開けて「看板」がある地点があるので、そこに🚗を駐車して下さい。後は歩きです。約2キロ(30分)くらいです。軽い山歩きなので適したスタイルが良いでしょう👍2021.6.13日。
似たような名前がたくさんあるので非常に紛らわしい。暑い日に訪れたが、水音も涼しげで景色も良い。
名前 |
白糸の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

一追川支流に流れる落差40mの分岐瀑。水量は控えめで癒しの雰囲気です。2008年の内陸地震で滝へは立入禁止、一時期は流れも止まっていたらしい。近年、地元の方々の尽力で通行可能となり観光地として復活した経緯があります。グーグルナビだと辿り着きにくい。国道398号線の途中にある林道に入り、道なりに進んで行く。未舗装だが凹凸は少なく走行しやすいダートです。最も近いのは駐車場2で、ここから100m戻った所に滝への遊歩道入口があります。入口から滝前まで約700m、10分程度。遊歩道があるので特に難しい所は無い。滝には接近可能で容易に近づけます。服装は歩きやすい物を。靴はスニーカーでも大丈夫ですがトレッキングシューズ等のしっかりした物の方が楽だと思います。駐車場あり。2箇所あって駐車場1は手前にあるので歩く距離が伸びます。11月末までは駐車場2まで行けるようです。トイレはありません。