栗駒山見渡す古民家ミュージアム。
風の沢ミュージアムの特徴
20年の歴史を持つ華道家の独特な作品展示が魅力です。
古民家の風情ある空間での神楽の体験は特別です。
栗駒山を臨む素晴らしいロケーションで、心が穏やかになります。
華道家が20年にわたり携わり、キュレーションを行いながら今のかたちになりました。AAスクール出身者の基本計画で素敵なカフェもあります。冬季間長期閉館があるので、必ず確認してから訪れてください。毎年開催される縄文祭も素敵な催しです、お勧めです。それから看板猫くんは大人しくて誰にでもオールウェルカムです。
カフェでコーヒータイム美味しい久々に、至福の時間〜
何処を切り取っても 絵になる所です 大きく呼吸出来ました🌱🌿🍃☘️🍀🌲🌳
素敵でした。歴史のある古民家に自然と作品と、地域の人の姿とが、溶け合いなんとも言えない美しい芸術空間が。
独特な視点で展示されています。一般の美術館ではないところが良く建物も内装についても興味深かったです。
のどかな田園にある古民家のミュージアム。時間がゆっくりと流れ、小高い場所にあるので程よい風を受けれる。前衛的な作品が楽しめる。
初めてお邪魔しました。自然の中に、自然にありました。
その時々で観れる作品をカフェ等満喫しながら栗駒山を臨むロケーションは素晴らしい。
静かなところですよ。時間がゆったりって感じです。
| 名前 |
風の沢ミュージアム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0228-52-2811 |
| 営業時間 |
[月火金土日] 11:00~17:00 [水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
4月30日、今年のオープニングもお天気に恵まれ(前日は大荒れで雪が降ったところも💦)、青空のもとでお神楽を堪能させて頂きました。将来有望な舞手になること間違いなしの男の子の所作を、今年も見ることができて嬉しかったー😊。風の沢ミュージアムに来たら、近く?の「かいめんこや」カフェに寄ることをおすすめします✨。