色麻町の磯良神社で河童体験!
磯良神社(カッパ明神)の特徴
大崎市の色麻町で有名な河童を祀る神社です。
河童のかっぱオーラが感じられる神社の雰囲気です。
磯良神社で特別な河童信仰を体験できます。
東北では河童というと岩手は遠野の河童が有名ですが、大崎市付近ですと色麻町の磯良神社が有名です。実は同名で旧岩出山町にも磯良神社があり、それがここです。どちらも磯良なので由来を調べてみると、どうやら磯良は『太平記』などにみえる海神の名で、貝類や海老、海月などが全身に取り付いた醜い容貌を恥じて海底から出てこないとされています。さて、その磯良神社ですが県道17号線の脇にあり、100mほどの砂利道の奥に鎮座しております。印象的だったのは、静まりかえったたたずまいと池の中に社がある神秘性でした。もしかしたら河童が出てくるんじゃないかと思わせてくれます。鎮守の森の中に鎮座する神社と違い池の中にありますから一見の価値はあるのではないかと思います。
かっぱオーラ出てます。
| 名前 |
磯良神社(カッパ明神) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
東北放浪バイク旅2025