岩魚の天ぷらで癒される蕎麦屋。
もみじ野の特徴
日本各地で食べた蕎麦の中で、ここが一番美味しいと評判です。
岩魚の天ぷらや蕎麦湯が絶品で、満足度の高い蕎麦屋さんです。
自然に囲まれたログハウスの雰囲気が魅力で、訪れる価値があります。
日本各地で蕎麦は食べてきましたが、ここの蕎麦が一番好きです。コシがあり、蕎麦の香りや甘味も感じられます。オススメは岩魚の天ぷら付き。頭ごと食べられます。ロケーションも素敵ですが、山の奥の方にあるので、初見だと不安になるかもしれません。
【おすすめ】岩魚の天ぷら、蕎麦がき揚げ、蕎麦湯ホントに満足度の高い蕎麦屋さん😁岩魚の天ぷらは必須。頼まなきゃ絶対後悔する品。蕎麦がき揚げは店主さんがサービス提供してくれます♪こちらもお金を払ってでも頼まなきゃ絶対後悔する品です。蕎麦湯はドロッドロの蕎麦湯でして、一度口に入れたら止まりません(笑)業界No.1でしょう😋ざる蕎麦を注文した方には敷地内で採れた辛味大根もサービス提供。これまた絶品。またロケーションが最高なのも魅力の一つです。一度足を運べばリピーターになる事確定です(笑)
2022.1週末昼訪問「この先に美味しい蕎麦屋さんがあるんだ」と聞いてずっと気になっていたお店へ天ぷもりそばぼたん肉汁つけ蕎麦全体的にボリュームがありますそばも普通のところの1.5枚分位に感じました。細麺でコシ、そばの風味が豊かで美味しいぼたん肉のつけ汁も、具がたっぷりで、つけ汁というか、これ煮込みですか?の状態で登場。辛み大根、みかん、そして揚げ蕎麦がきと嬉しいサービスとして提供いただきました。親戚の家に来て、もてなされているような温かい接客と店内の雰囲気。訪問してみたい気持ちを抱き続けたお店に来てみて正解でした!「お店までの山道、道幅が狭い」という説明に行くことをためらったまま15年。確かに、雪道を譲り合って通行するのはちょっと私にはハードル高いですが、雪がなければ自力でたどり着けそう。お店近くに小さなキャンプ場や英国式カフェもあるようですし、必ずしもまた伺います!
人里離れた山奥にあるお店です。入口のある紙に名前とオーダー(天ざる)を書いて待っていると店員さんが店内に案内してくれます。入ると直ぐにお茶と辛味大根が出され大根をおろしていると蕎麦がきが提供されます。蕎麦はコシがあり好みの感じ。天ぷらは山菜が中心。どちらもボリューム満点。食後にお茶を飲んでいると、蕎麦がきが揚がるので待っていて下さいとのこと。揚げたてで美味しかった。御馳走様でした。
雪でたどり着くのか心配でしたが、着いてみれば相変わらずの繁盛◎ さすがですね。お店に降りる駐車場からの階段もキレイに雪掻きされていました。初めて連れてきた知人は、お蕎麦もさることながら、サービスの揚げ蕎麦がきに感動!あまりにも褒めたからか、計3個もサービスしてもらっていました笑こちらはロケーションもお蕎麦もサービスも素晴らしく、季節ごとに訪れるのが楽しみなお店です。
新蕎麦季節限定で訪問させていただいてます🎵蕎麦は完璧に安定していて、美味しくいただく事が出来ます~蕎麦だけそのまんま食べても充分にイケてます…ソバ好きな方にはオススメしますけど、ロケーションをプラスしたとしても、かなりの強気な価格になってる気がしますが❔スタッフの気の効いた対応には満足する事が出来ますが、折角目指して行くならスルーして山形まで行こうかなと思っちゃう(笑)
いわな天ざる、絶品です!野趣あふれる名店!昨年夏にいったきり、また行きたいなあ。
今回も天ざる蕎麦。蕎麦も天ぷらもボリューム満点で見た目にも満足。細めの蕎麦と出汁の効いたつゆが美味しい。食べている途中「サービスだよー。」と揚げたての『揚げ蕎麦がき』を頂きました。これがもう絶品なのです。お品書きにあるのにサービスしてくれるって・・・嬉しすぎます。
着いて早々、新緑の美しさに深呼吸。空気が美味しいです!!ロケーションも蕎麦も山菜天ぷらもすべてがご馳走✨蕎麦がきの天ぷらがやみつきになる美味しさです。
| 名前 |
もみじ野 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0229-72-4090 |
| 営業時間 |
[月火金土日] 11:00~15:00 [水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
前から行きたいと思っていましたが、やっと行けました!こんな山奥にお蕎麦屋さん?な場所にありますが、その立地ゆえに緑に囲まれた素晴らしい場所です。景色もご馳走という言葉もピッタリで、外で風にそよぐ木々を眺めながらの食事は至福の時間でした。虫の苦手方には難しいですが‥お蕎麦はキリリとして美味しく、初めて食べた岩魚の天麩羅も絶品でした。サービスに頂いたそばがきも美味しかった〜連れて行った高齢の母がとても喜んでくれました。また必ず行きたいお店となりました。