青森東口で駅弁とSuica!
NewDays 青森東口待合の特徴
青森駅改札の右側に位置し、お土産屋さんの隣です。
新しい駅舎内に移動したコンビニで、便利に利用できます。
駅弁やSuicaカードが購入可能で交通利便性が向上しています。
新駅舎移転のときに待合室内に移動してきた。お菓子、弁当、ドリンク、コーヒー等一通りを狭めの売り場に揃えてる。たまに鉄道グッズ(ファイルとかキーホルダーとか)を取り扱ったり駅弁フェアをやったりする。ちなみに「NewDays」の看板がビッカビカに光ってる写真は旧駅舎時代の写真で、今の看板は光らなくなって文字だけでレジ上にぶら下がってます。
駅弁買えます。
キオスクが大きくなった感じ。品揃えは良好。改札内のキオスクがなくなってしまったので、乗車前に飲食物や雑誌、土産物類を買うのに便利。
ここ青森東口待合店は、よく利用させてもらっています。おにぎりやパンの種類も充実していて、新商品も結構あります。公共料金などのお支払いはOK。コピーサービスはありません。ATMも無いです。(でもATMは、お店のすぐ隣にあるので大丈夫)宅配サービスは、一般の受付はしていませんが、お店で買ったお土産は送ってもらえます。全国のJRの駅構内にある売店として断然有名なのは、キヨスク (kiosk) ですが、「NewDays 」はJR東日本の駅を中心にあるようです。「NewDays 」はコンビニ。「NewDays ミニ」は売店と店舗は2タイプあって、店舗数は約500店舗と少ないですが、一日の平均売上高は、なんと業界最大手のセブンイレブンに次いで2位だそうです。すごいですね。考えてみれば、駅構内っていつでも必ず人がいますよね。駅は、通勤や通学、若い人からお年寄りまで様々な人が利用する絶好の商業立地なので売上げが上がるのも理解出来ます。
青森駅改札を出て右側に入り、お土産屋さんの隣の位置。店舗正面で駅弁を販売しています。「焼鯖寿司」と「鳥飯」を購入しました。「焼鯖寿司」は脂ののった鯖と酢飯と生姜のバランスが良く美味しい!量も程よい。「鳥飯」は御飯のボリュームが多く鶏肉も大きく、お腹いっぱいになりました。
やや大きめのタイプ。品揃えは良いです。現在、青森駅の駅弁を扱う唯一のお店(駅構内の他店はないそうです。)なため、夕方には品切れになってしまうようです。交通系電子マネーが使えます。
Suicaカードが買えるコンビニ(^o^)青森では、電車もバスもSuica、PASMOなど交通系のカードは使えなく不便ですが、やはり一枚は持ってると超便利なスイカカード。青森でも使える店は少し増えた。こちらのコンビニでは無記名のカードなら買える。これは嬉しい。
バリューICカードを保管するのに適した場所、青森のJR駅はバリューを保管できません。バリューを保管できる場所をありがとうございます。(原文)可以儲值IC card的好地方,在青森的JR station都不能儲值,很感謝有可以儲值的地方。
| 名前 |
NewDays 青森東口待合 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
017-775-4100 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~21:40 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新しい駅舎になってからは、非常に狭い店舗となってしまいました。駅弁もほとんど見なくなってしまいました。駅弁を買いにわざわざ新青森駅に行くこともあります。