七ツ森橋から見える春の味。
南川鞍部ダムの特徴
七ツ森橋からの眺めは絶景で、訪れる価値があります。
春にはタラの芽やワラビが楽しめる自然豊かなスポットです。
二つのダムが見られる独特の景観を堪能できる場所です。
小さな岩だらけのダムですが、七ツ森橋のスポットからはっきりと見えます。(原文)It is a rather small rock-filled dam but clearly visible from a spot on Nanatsumori bridge.
ここの遊歩道は、春はタラの芽・ワラビ。そして、12月に蕗の薹を採りに来る場所。最近、猪が掘った後や足跡が多くなった。震災前は何度かカモシカと会ってビックリしてたっけな~
この名称合ってるのかな?一般に[南川ダム]で通ってるけど...
ダムが二つあるんですね?…。なんだか不思議だ。
名前 |
南川鞍部ダム |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ダム正面に遊歩道?の入り口があります。休日には釣り客がこちらの入り口から中に入っていく姿が見られます。一つのダム湖に二つのダムがある珍しいダム湖です。正面にあるもう一つの南川ダムは、重力式コンクリートダムですが、こちらの南川鞍部ダムは、ロックフィルダムです。又、ダムの表面を止水の為アスファルトで覆っているため、見た目が真っ黒です。私は雨の日にダムを見ましたが、なんか吸い込まれそうな怖さを感じました・・