春祭りと桜満開の狛犬。
宇佐八幡神社の特徴
キリッとした狛犬さんが迎えてくれます。
桜満開の時期にお花見や春祭を楽しめます。
以前は茅葺き屋根だった歴史ある神社です。
良い以前は茅葺き屋根だった。
この日は春祭に当たる日でした。通りすがりでしたが、賑やかなお囃子と響き渡る太鼓に、思わず車を止めました。古い歴史を感じさせるお社。境内は桜が満開で、手入れされた杉は真っ直ぐに伸びてとてもすっきりとした氣が感じられました。参拝の後、太鼓の演舞に見入っていると、手招きされるまま行ってみると、袋に入れた御赤飯を頂きました。嬉しいものですね~おいしかった!秋には御神輿が練り歩くそうですよ。桜に誘われて、神様の御加護を感じるひとときでした。
ウォーキングの途中で立ち寄りします。伊達家ゆかりの神社です。
駐車場があると良いんだけどなぁ。町を一望出来るロケーションではある。
2017年7月19日にお参りしました。緑の濃い季節にお参りしましたが、境内に大きな枝垂桜が4本ありました。次回は、桜の季節にお参りします。神馬像も奉納されていました。かなり煤けていて、歴史を感じる神馬像でしたが、ガラス張りのため、反射して撮影できませんでした。
桜満開の時期はお花見の穴場です。
名前 |
宇佐八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-379-2228 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

キリッとした狛犬さんが待ってます。