高森での安心出産体験。
桂高森S・Sレディースクリニックの特徴
妊娠中の検診や出産で多くの方に信頼される産婦人科です。
高森に位置し、親身になったサポートで安心の産後ケアを提供します。
ここで誕生した赤ちゃんが3人もいる、地域密着型のクリニックです。
院長先生に母子共に救われました。淡々としていますが、腕は確かです。産後の入院期間がツラくて仕方なかったです。助産師さんの当たり外れが激しく、怖くてナースコールを触れませんでした。初産でわからないことだらけで不安もいっぱいだったのに、冷たい対応の助産師さんが担当だった日は泣きました。優しい助産師さんが専属だったら良かったのに、と思いました。病院で出されるご飯と、3時のおやつが入院中唯一の癒やしでした。副院長先生は凄く話しやすくて優しい人でした。
妊娠中の検診、出産でお世話になりました。先生は淡々とされており落ち着いた印象の方です。処置などで特に嫌だなと思ったことはありませんでした。他の看護師さんや助産師さん、事務の方など殆どの方は愛想良く優しい方ばかりでした。産後3日間の担当の助産師さんが冷たく話し掛けにくい雰囲気で、産後のメンタルの不安定さもあり、とても苦痛でした。今振り返ってみても悲しくなります。相手の印象など受け取り方は人によると思います。私も命を預かる対人援助の仕事をしているので、職種は異なりますがスタッフの方のストレスなど理解出来る部分があります。忙しい業務の中で大変だとは思いますが、もう少し思いやりを持ったコミュニケーションを取って頂きたかったなと思いました。看護助手の方たちはとても優しくて、あたたかい言葉掛けにいつも癒されていました☺️
2人目出産でお世話になりました。ご飯がとにかく美味しかった。出産時は助産師さん方皆さんもちろん頼りになりました。産後はオリエンテーションも最小限、不必要に部屋に来ないし、でもささいなことも聞けば夜間でも親身に対応してくれて、産後の疲れた体には本当にありがたかったです。妊婦健診の時から受付の方含めみなさん丁寧で優しく癒されました。先生は簡潔な説明でわかりやすく安心できましたがいつ休んでいるのかと勝手に心配してしまうほど外来でも入院中もいつも病院にいました。
妊婦検診で行きました!色んな口コミを見て心配でしたが受付も看護師さんも皆さんとても対応良く、先生も丁寧に赤ちゃんの様子を教えてくれました。安心しました。これから通うのが楽しみです。待ち時間は1〜2時間かかるのはどの病院も一緒です。
半年前くらいに里帰り後の健診と出産でお世話になりました。常駐の先生は2人。どちらの先生にも診ていただく機会がありましたが、健診時も出産時も大変良くしていただきました。どちらの先生も話しやすく、赤ちゃんの状態についてもわかりやすく説明してくださっていたので最後まで安心して通うことができました。ただ助産師さんはまちまちですね。学んできた時代が違うから、わたしがマタニティブルーだったからというのもあるのでしょうが助産師さんの年齢によって対応や言っていることが違かったりして出産後の入院は苦痛が多かったなぁと振り返り思います。助産師さんも人だと言うことは理解しておりますが世間話は入院患者に聞こえないところでやってほしいですね。個人的には若い助産師さんの方が親身に話を聞いてくれたし母乳栄養の指導も的確で良かったです。出産直後からこの助産師さんに母乳指導してもらえれば黄疸の数値も低く済んだかもなぁって思ったりしました。(おばさんは自分語りが多いし、指導もテキトーだった。)
2人目の妊婦検診~出産でお世話になりました。先生はサクッと話してくれるので私は合ってました。助産師さんも丁寧に対応してくれて、出産後の入院はとても快適でした。ご飯も美味しいです。みなさん、待たされると言ってますが、分娩も出来るクリニックならこれくらい普通かなと思います。内診、診察してたらそれなりにかかるし、たまに分娩の方が入れば先生1人のときは必然的に診療はストップしますからね。1人目は総合病院でしたが、そこの方が待たされましたよ。妊婦検診なんて2-3時間待ちが当たり前でしたし。
娘がお世話になりました。皆さん 待つ と投稿されてますがそれなりの信頼、人気があるのだから仕方ないと思います。設備も食事も良かったようですよ。
高森にある産婦人科です!建物はコンクリート作りです!静かな所にあります!
1人目でお世話になった産院が、分娩を辞めてしまったこで2人目をこちらで出産しました。施設はきれいですし、ごはんはとても美味しかったです。良かったのはそちらの点のみです。陣痛が言われていた間隔になったので、午前中に病院に行くと帰されました。分娩時に点滴をするので早めに来院してほしいと言われていたのですが。しかも、「陣痛の間隔ではなく、痛みが強くなったら来てください」と言われ、そんな感覚的なこと言われてもと戸惑いました。自宅で耐えていましたが、痛みの強さがどのくらいかわからず、家族に「そろそろ電話してみた方がいい」と心配され電話をすると、「痛いの?でも、まだ喋れてますよね。じゃあ、一応来てみます?」と渋々の感じで言われ、、結局、病院に到着して1時間で産まれました。何も、説明されませんでしたが、後日助産師をしている知り合いに聞いたら、恐らく点滴は間に合っていなかっただろうとのこと。更に、分娩直後に電話で対応していた看護師さん?に「来てみます?って言って良かった〜」と笑いながら言われてとても不快でした。間に合わなかったらどうするつもりだったのでしょうか。実際点滴間に合ってないし。入院中に同じ日に出産した2人と話すと、2人とも同じような対応だったようです。分娩中も途中で助産師さんが交代したのですが、後から入った助産師さんは手元にあるバースプランも全く見ずに、してほしくないことだらけでした。プロとしてどうなのかな、と不信感でした。また経産婦だから以前も入院したことあると思われていたのか、入院中のシステムや設備の紹介を全くされずでした。とても不親切な産院だと思いました。1人目の産院では子供も丁寧に見てくれましたが、なんだかこちらは赤ちゃんをかわいがってるイメージありません。新生児室で預かる時もただ預かるだけで、泣かせっぱなしという感じで可哀想でした。優しく良いスタッフさんもいますが、感じも悪く怖い方も多い印象です。
名前 |
桂高森S・Sレディースクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-777-1020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

産後ケアで利用しました。正直、食事以外はうーん😓といった内容。助産師によります!休息目的で利用したのですが、泣き止まないから〜。お腹空いたかな〜。と授乳時間よりも前に部屋に連れてきて、結局自分で授乳時間まで遊び過ごしました。嫌味っぽい事も2人の年配者に言われました。建物全体が外気に影響しやすく、部屋のエアコンは母親のベッドに直撃の向きで除湿にすると寒く、冷房にすると湿度が90%以上になり夜間は調節で何度も起きるはめになり、初日は全然休息出来ませんでした。子供もいつも寝る時間に寝させて貰えず、便も出ずストレスだったのでは?と申し訳なくなりました。(帰宅してすぐ排便あり、寝ました)2日目の方はすごく丁寧で食事の時間をきちんと確保してくれ、助かりました。リピは無しです。一日目の返金願いたいほど!