仙台で味わう極上天ぷら蕎麦。
お蕎麦 妙庵の特徴
上品で落ち着いた雰囲気が広がる庭が魅力です。
天ざる蕎麦は絶品で、ここでしか味わえない特別な一品です。
侘び寂びを感じられる趣のある店内で癒される時間を提供します。
雰囲気がとても良く素敵です。無類のそば好きの私はあちこち出向きますがここの雰囲気は最高ですね。お蕎麦も私好みで天婦羅も旨かった。また行きます。
天婦羅が最高に美味しい。お店の作り、雰囲気もとても良いです。何回も来たくなるお蕎麦さんです。次は湯葉を食べてみたいです。
仙台で食べるお蕎麦は4年前から「妙庵」に決めています。いつもはお昼の部に伺いますが、今回は夜の部に伺いました。私はせいろと田舎そば、同行者は天ぷらとデザートが付いたセットメニューをお願いしました。このお店は最初にお茶ではなくて濃厚な蕎麦湯が出されます。それを頂いてホッと一息。まず、せいろが出されました。白っぽい丸抜きの細切りのお蕎麦です。新そばとの事です。切りが正確できれいなお蕎麦です。爽やかな新そばの香りを楽しめました。次に田舎そばです。褐色気味のお蕎麦でせいろよりも少し太めの切りで粗挽きの粉と黒い星が沢山飛んでいます。歯応えがあり野趣十分なお蕎麦です。新そばのコメントはありませんでしたが、香りはせいろよりも強かったです。いつもでしたら、田舎も良いけどせいろの完成度の方が上かな?となるのですが、今回は田舎の方がかなり美味しいと感じました。どちらも美味しく頂きました。また伺います!
上品な感じで大人向けに思いました。お茶ではなく最初からそば湯が出ます。クルミのつけ蕎麦はこの辺ではここでしか出していないと思います。クリーミーでクセになる味です。蕎麦アレルギーの夫の痒みが出たそうなので、新鮮な蕎麦粉を使っているとお墨付きです。
冷やし山かけを頂きました。シンプルで美味しかったです。量は成人男性には少なめかな。食前に出されたお粥みたいな蕎麦湯も良かった。未だにアクリル板置いたり、食事前後はマスクを、とかやってるのには辟易しましたが。店前の駐車場は5台ありますが、両サイドの2台分は小さい車じゃないと入れられないと思います。
美味しかった雰囲気も良くて、混雑しない時間だといいそばの風味はちゃんとある、くどくなくて食べやすいと思う。つゆの存在感は強いが、そばを全部つゆに着けて食べないと、そばの風味とのバランスが取れる。海老天ぷらが生臭いとの意見があるが、そんな気になる感じはないと思う。
週末12時半過ぎに伺いました。タイミング良く、お店の前に駐車が出来ました。お店の前以外にも他に第二駐車場があるようです。店内は少し寒かったのですが、とても上品な雰囲気です。流れているピアノのBGMも、静かに会話が楽しめるように音量は控えめでした。席に着くとお茶ではなく、柚子風味のとろっとした蕎麦湯が出てきます。鴨ざる蕎麦(¥1550)をいただきました。葱の香ばしい匂いがした「つけ汁」は淡く上品なお味で、もう少し濃厚なものが好みでした。接客も丁寧で、ゆっくりと食事を楽しむ落ち着いた時間が過ごせます。
店前の駐車場は5台ほどしか停められませんが、住宅街に第二駐車場があります。店内は感染対策はしっかりされています。寒い時期のは店内は冷え性の方はキツイかも。お蕎麦はお好みによりますが美味しいです。天ぷらはお塩で食べるスタイルです。蕎麦湯はドロッとしたものですが 蕎麦そのものの美味しさが感じられます。美味しかったです。
庭がとても綺麗でお店全体がとても落ち着いたお店。蕎麦だけでなく接客など総合的にとてもいいお店です。なかでも私が気になったのは蕎麦湯。白く白濁しておりドロっとしてます。そば粉を溶いたのでしょう。お茶代わりにも出てきます。とても深みがありました。
| 名前 |
お蕎麦 妙庵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
022-719-3161 |
| 営業時間 |
[月火水金] 11:30~14:30 [土日] 11:30~14:30,17:00~19:30 [木] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
天ぷらそば。天ぷらは、温かいそばでも別盛りなので、さっくり衣に塩をつけて食べることができる。人気店でも、混んで雑然とした感じはなく、落ち着いた雰囲気で良かった。