国見の仏舎利塔、静寂の絶景。
日本山妙法寺 仙台仏舎利塔の特徴
国見の山の頂上に位置する仏舎利塔は、絶景を楽しめるスポットです。
大岡實氏設計の本格的な仏舎利塔が、訪れる人を惹きつけます。
施設内のお花が美しく手入れされていて、訪問者を癒やします。
ずっと行って見たかった仏舎利塔いや〜最高ですねめちゃくちゃ静かです勿論ロードバイクで駆け上がれ!!最高の斜度丁度良い距離ダウンヒルは気をつけて〜そして世界平和♪
落ち着いた良い場所。のんびりするのに最適。駐車場もあります。お車で行かれる場合でも問題なし。
国見の山の頂上にある、仏舎利塔です。仏の骨が納められているのが仏舎利です。仙山線の国見駅もしくは、東北福祉大前駅から、坂道をひたすら登って30分ぐらい、頂上を目指します。電話の中継のアンテナが見える交差点を左に曲がり、砂利道方向に右折すると、白い仏舎利塔が見えてきます。途中道を振り替えると、冬になり空気がすんでくると、仙台市から松島方面が良く見えます。仏舎利は日蓮宗妙法寺境内にあります。四方に黄金色の仏像が輝いています。サンスクリット語で、ネール首相から送られた経緯がかかれている、とバングラデシュの留学生に教えてもらいました。Googleレンズで翻訳できました。正面から、坂道を降りると、象などが飾られた門があります。東日本大震災のときは、仏像に大きな被害がありましたが現在は復旧しています。
施設内のお花が綺麗に手入れされていて、高台からの眺めがいいです。
あらゆる宗派を受け入れてくれます。住職と語らうひとときは至福の時間ですよ。本物のお釈迦様のお骨が祀られています。無用な心遣いは不要。自然と気持ちが前に出ます。人と人を繋げ、人伝に関われ、雲海のような場所です。
何十年ぶりに訪問‼️迷った迷ったぁ~しかし家がいっぱい建っててわからなかったわ😅ちゃんと手を合わせてきました。駐車場は砂利です。夜は夜景見るのにたくさんの車が来て住んでいる方々に迷惑と一時期夜は駐車や夜は塔に行けなかった記憶が…今はあまり見えないか?日中だったので仙台の景色はあまり見えないぶん(曇りで霧)しっかり仏舎利塔見てきました。
初日の出を見るのにいいと思います。
平日に行きましたが。駐車場🅿️はガラガラで空いてました。眺めは最高です。晴れてましたので、仙台市内が一望出来ます。海の方も見えました。
仙台仏舎利塔は国見6丁目の方に位置している場所で御座います。辺りは住宅密集地になっています。この辺は葛岡に近い為熊が出没する可能性が有りますので充分気をつけて下さい。参拝後は早めに引き返す事をお勧め致します。
名前 |
日本山妙法寺 仙台仏舎利塔 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-272-9664 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

知らなかった、、こんな場所があるなんて。異国感ある仙台の変わった名所。