強豪・谷風の銅像を触る。
「第4代横綱谷風像」翁観二の特徴
勾当台公園で強豪の銅像に触れると良い体験ができます、近くには喫煙所も完備です。
第4代横綱谷風像は大相撲史上に残る勇ましい強さを誇る存在です。
相撲ファンにはたまらない、歴代横綱の魅力が詰まった必見スポットです。
ついついお腹を触ってしまいます。
歴代横綱では第4代横綱だが、事実上の初代横綱である。
勾当台公園にある銅像ですが、すぐ脇に喫煙所があるので、一息つく為に立ち寄っています。近くに公衆トイレや自販機もあり便利です。
大相撲史上屈指の強豪とされる江戸時代の大横綱。強さはもちろん、人格の面において後の横綱の模範とされた伝説的な力士です。下記Wikipediaより引用生涯戦績258勝14敗16分16預5無112休1795年(寛政7年)江戸全域で猛威を奮ったインフルエンザによって、35連勝で現役のまま没した。44歳没。このことからインフルエンザを「タニカゼ」と呼ぶようになったと伝えられているが、正しくは、谷風が生前に「土俵上でわしを倒すことは出来ない。倒れているところを見たいのなら、わしが風邪にかかった時に来い」と語った頃に流行っていた風邪を「タニカゼ」と呼んだものであり。死因となったは「御猪狩風」と呼ばれたが、後に「タニカゼ」と混同されるようになったとのことです。
相撲ファン必見スポットです。
勇ましい谷風が公園を眺めています。力士もインフルエンザには負け越してしまうんですね。
【都内出張族推薦優良場所】この場所も良いですが是非、若林区霞の目にあるお墓に行って下さいね。陸上自衛隊の霞の目駐屯地の近く有ります。隠れパワースポットですよ。
谷風さん、もっと有名になってもイイんだけどな。
2017年11月27日に訪れました。ものすごくどっしりしていて、素敵な銅像です。
| 名前 |
「第4代横綱谷風像」翁観二 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とっても強そうお相撲さんの銅像!