懐かしい支那そば、魚介の旨味。
支那そば ちばき屋 仙台店の特徴
子ども椅子があり、子連れでも安心して入店できるお店です。
魚介出汁の効いたあっさり醤油ラーメンが特徴的な支那そばです。
縮れた細麺とコクあるスープが絶妙に絡む美味しさが自慢です。
宮城県仙台市【仙台駅東口】〆のあっさり醤油!▪️支那そば醤油・880円21時20分頃、仕事が終わりホテルまでタクシーで。おっと〜、22時閉店のラーメン屋さんがホテル近くにあったと思い出し前を通って貰いました。まだ電気がついていたので、そこでおろしてもらいお店に。ラストオーダーが21:40。到着は21:36でした。ギリギリ間に合いましたねー。お店は東京などにも有る、繁盛店。あっさりしたものが食べたかったので、仕事が早く終わったらと狙っていました〜シンプルな醤油味。麺は中細縮れ。昔ながらの中華そば的な麺ですね。スープも濃すぎずあっさり。〆ラーにぴったりな感じ。まだ飲んでもいないので、〆でも無いのですが、今夜はこちらだけで終わるつもりですので〜(・・;)一応〆ですね(笑)しゅうまいがあったので注文しようと思いましたが、アルコールがビールのみでしたので、あきらめました・・・でもお腹的にはちょうど良かった感じです!ご馳走様でした。
あっさりした、ラーメンが食べたくて、食べに行って来ました。毎日何処かの店のクチコミを、書き込むために、食べ歩いてるわけではありませんが、ついつい写真をバッシャリと撮って、投稿してしまう『癖』があるみたいです!それは冗談ですが笑スープまで全部飲みました。ごちそうさまでした。
有名店であることは知っておりましたが、このエリアに来る事がなかなか無いので訪問することが出来ませんでした。...が、今回ちょうど昼食時に近くへ来たので、せっかくなのでお伺いすることにしました。注文は王道の「支那そば」を醤油味で。最初はやはりスープをひとくち。レンゲにスープを入れて口の中に含むと・・・こりゃ美味い!麺もチャーシューなどの具材もいずれも美味い!味わいのバランスが高次元で取れていることが良くわかりました。本当に美味しく、スープも完飲しました。同行者も「これは美味い」と完食完飲しておりました。このエリアに来る機会がありましたら、また寄らせていただきます。ごちそうさまでした。
久しぶりの訪問で煮玉子そばをいただきました。何と言っても此方はスープが絶品です。鶏がメインですが魚と野菜とのバランスが絶品で野菜が多目なのかな、甘めのスープは少量の背脂と相まってすんなり喉に吸い込まれます。あっさりというよりほっこりという表現が合っているかと思います。毎日たべたい一杯とよく言われますが此方はたまに食べたくなるけど朝昼晩3杯食べたくなるって感じでしょうか、仙台に来たら又伺います。
チャーシュー醤油煮卵のせ。松月やみずさわ屋を彷彿させるスープ。魚介系を感じて油のくどさがなく、しみじみと味わえる美味しいスープ。チャーシューはモモか肩ロースか、これはややパサパサした肉で噛むと旨い奴ね。塩分控え目生活の自分にはラーメンは塩気が強いのは仕方ないけどそんなにしょっぱくないので助かります。
麺の縮れ方、スープの味ともに自分好み。前回行ってから、随分と行ってませんが、また行きたいと思います^ ^
久しぶりにいきました。相変わらずとても美味しくいただきました。支那そば醤油と豚丼のランチセットです。麺は細く、固さも調度いい感じです。スープは最初塩味が足りないかなと感じるんですけど、最後は全部飲み干してしまういいバランスです。
支那そば(塩)に煮玉子。あっさりして美味しかったです。また接客も親切で居心地が良かったです。
約20年ぶりに来ました。変わらず美味しいラーメンですが、歳をとると鶏油が少しつらくなってくるのです。いや、でもやはり美味しいラーメンです。2021/10
| 名前 |
支那そば ちばき屋 仙台店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
022-297-5233 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 11:30~14:45,17:00~23:00 [日] 11:30~22:45 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
子連れ(3歳)だったので、カウンター席しかない当店に入るのは迷惑かと少し気後れしたのですが、入り口に子ども椅子が置いてあったので入ってみました。結論、また家族で来ます!入った瞬間に子どもウェルカムの雰囲気を全面に出してくださり、娘がラーメンを啜ってるのを微笑ましく見てくれたおかげで、気疲れせずラーメンを食べれました。もちろん、ラーメンもとっても美味しかったです。次は、塩ラーメンを試してみたいです。