昭和の懐かしい銭湯、仙台の癒し場。
花の湯の特徴
仙台唯一の一戸建て銭湯で懐かしい雰囲気を楽しめます。
昭和感あふれる下町情緒と清潔感が魅力のお湯屋です。
駐車場は建屋横に2台分、アクセスしやすい立地です。
住宅街の中で昭和感のあるたたずまいのまま、番台は脱衣所に上がった所にありました、銭湯の値段で入れるのは嬉しいと思います、自販機が目印になります石鹸・タオル等は持参されるか購入することになります、脱衣所のロッカーは鍵がかかるタイプです洗い場の蛇口部分は修繕されて少し歪な感じになっていました、オリジナルを考えながら使うのが面白かった湯温は気持ち良く入れる温度でした駐車場は建屋横に2台分あります。
苦節3度目、タイミングよく駐車場が空いてようやく入湯することができました。ここの駐車場は2台分しかありません。昔ながらの、昭和35-40年頃のスタイルに見えました。入浴料は440円です。浴槽の温度計が41度をさしていましたが、入って感じでは43度くらいに感じました。
温泉もいいですけど銭湯も好きなんですよね(笑)旅人も颯颯と立ち寄れます。国分町で遊ぶ前に立ち寄るのをオススメします。
昔ながらの銭湯です。客層は勿論ご高齢かつご近所の方々で常連の方が大半かなと大体の雰囲気で思いました。比較的清潔だし、黙浴もまあ徹底されていましたね。若い2人組の方はずっと喋ってましたけど😅シャワーは4つほどしかないので、譲り合いは必要になってきます。切り盛りされている方もいい人だと思います。今では中々お目にかかれないであろう瓶牛乳(¥130)をはじめ、タオルやシャンプーも購入できるので手ぶらで行っても大丈夫です。自分は持参しました。ドライヤーは3分¥20です。機会があればぜひ行ってみてくださいね👌
立石寺歩き回って疲れた足を労りたくて探して入ったけど大正解でした閑静な住宅街の中にあるけど、昔ながらの銭湯って感じだし清潔だし、皆に愛されてるんだなあって感じましたまた仙台来たら入りますわ。
昔ながらの銭湯というのは初めて伺いました。ゆったりとした時間を過ごせました。髪を乾かす際は備え付けのドライヤー(3分20円)。男性側・女性側同時に使うとブレーカーが落ちてしまうとの事なので向こうで音がしていたら終わるのを待ちましょう。
駐車場2台。混雑は無い。風呂良し。
仙台唯一のの一戸建て銭湯。昔から変わらない小さなお風呂屋です。広くはないけど、駐車場は2台あります。
昭和です。かなりノスタルジック。未だに残っている事が奇跡かも。街中からも近いし、バス停、駅も使える。いつまでも残って欲しい場所です。
| 名前 |
花の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-223-1521 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 15:00~21:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒980-0001 宮城県仙台市青葉区青葉区中江1丁目20−23 |
周辺のオススメ
仙台駅のとても懐かしい雰囲気の銭湯。入口から男湯、女湯で分かれているのが面白いです。シンプルに浴槽一つの銭湯。古めかしいですが、清潔で居心地よく感じました。