明るいBGMとあしきた牛焼肉定食。
道の駅 芦北でこぽんの特徴
物産館内にはオリジナルBGMが流れ、明るい雰囲気を演出しています。
特産のデコポンやたちうおのみりん干しが豊富に揃っています。
あしきた牛焼肉定食が美味しく、訪れる価値があります。
あしきた牛焼肉定食を食べに、道の駅芦北でこぽんへ...美味しかったです。ついでに、でこぽんソフトも。
芦北の聖地巡りの帰りにデコポンを買いに立寄りました。道の駅というよりもスーパーかな。因みに購入したデコポンは過去最高に甘い!地方配送もあるとのことで、追加で取り寄せしてしまいました。それとお土産にオススメはデコポンゼリーとデコポンプリン。レジの横にお徳用(若干、賞味期限短め と言っても一ヶ月以上)が置いてあります。隣の7-11や南側の河原は放課後ていぼう日誌の海老釣り回に出てきたスポット!
基本的に大きなAコープ。Aコープなので一通りのものは揃っているが、物産館かと言われるとスーパーマーケットというほうがしっくりくる。名前の通りデコポン(不知火)押し。正面は農地が広がっているが、芦北ICの出入り口に隣接しており、利便性は高い。
特産の「デコポンなどの柑橘類」をはじめ、「たちうおのみりん干し」、「あしきた牛」、規格外「デコポンゼリー」などを買うことができました。品ぞろえも良く、「芦北町キャッシュレスキャンペーン!」で20%還元されたのでお得に買い物できたのですが、価格設定自体は他の道の駅よりもやや高めな感じでした。「ダ・ロープ亭」でランチを食べた後、再び道の駅「芦北でこぽん」に行きました。スタンプ帳で「デコポンアイス」が50円引きということで試してみました。「デコポン(シャーベット)のシングル」280円がスタンプ帳で50円引きの230円でした。「デコポン(シャーベット)」は爽やかな甘さでちょっとシャリシャリしていて美味しかったです。
高速道路南九州道(24.4時点で日奈久~水俣間は無料)の看板みて訪問しました。熊本震災で大きな被害でた芦北町はデコポンが特産品なのだろうか。デコポン発祥の地は宇城市不知火です。熊本はデコポン王国ですね。旬すぎているだろうがかなり数置いてあり購入しました。かなり美味でした。オランダ揚げなるものもありました。利用客多いです。食事もできます。
たくさんの人で賑わっていました。道の駅というより地元産のスーパーという感じでした。魚やデコポン等の柑橘系がたくさん置いてありました。パン類はちょっとお高めでしたかね。店の外にも鮎の甘露煮屋さんや揚げ物屋さんが出ていて、揚げ物屋で熊本名物のサラダ竹輪を食べました。美味しかったです👍️「ていぼう日誌」で、アニメ聖地88選に芦北が選ばれているため、あちこちにパネルや立て看があって楽しめました。駐車場はそこそこ広いですが、車中泊には向かないかもしれません。
名前 |
道の駅 芦北でこぽん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-61-3020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

物産館内はオリジナルBGMが流れていて気持ちが明るくなります。芦北町のオリジナルガチャも一度回してみました。天丼のクリアキーホルダーでした。