自然満喫、釣りと散歩の沼。
大堤公園の特徴
大堤公園の三つの溜め池で自然観察が楽しめます。
大堤沼ではコイやヘラブナなどが釣れる釣りスポットです。
ポケモンGOのジムがあり、訪れる楽しみが広がります。
ここは、三つの溜め池が連なって有る場所で、私は当時(子供の頃)、主に真ん中と下の沼で釣りしてました。最初は、今は亡き父親と散歩中、真ん中の沼でエメラルドグリーンに輝くカワセミを見かけたのがきっかけで、マブナ釣りがてら観察するようになった。そんな中、近所の与兵衛沼の水か抜かれてしまい(丸○蕎麦のおやじが鯉の捕獲目的で抜いた?何時もの常習犯。釣り人が居ても、なんの躊躇いも無く、「ちょっとゴメンよ」と言いながら沼を縦断する巨大な網を引いて行く。直接やられた私は、子供心にも、練り餌打って時間かけてヘラブナ寄せてっているのにふざけるなよ!と、思っていた。)、いらない大量のヘラブナとかビールビンみたいな鰻が水溜まりみたいな微かに水が残っていた場所でパクパクしてた(当然、鯉は採られてもう居ない。)。夏だったら全滅してたんだろうけど、冬、氷が張っている季節だったので新陳代謝が低く、まだ何とか生きていた。一緒にいた当時釣り友達だった高○君と二人で、突き刺さる様な氷水に膝まて入り(堆積した泥はぬかるんでいるので水深が浅くても膝まで入ってしまう)、その魚たちをタモ網ですくっては一斗缶に入れて、一番近い下の沼まで大移動。坂を登り一体なん十回往復しただろうか?以来この沼は、私たちの秘密のヘラブナ釣り場となりました。(当時ここはヘラブナが居なかった。水路でつながっているので、沼三つに行き渡ったと思います。今でも釣り人見かけるので、いますよね?)そういえば、ここで70cmオーバーの鯉をナイロン0.6号で釣り上げに成功して以来、現在の細糸で狙うスタイルに成っていったのかな?・・・今? シーバス狙うのでも、もちろん細糸でLBDリールでの逆転スタイルですよ。
犬の散歩にはちょうどいいです。
ふらりと1回目訪問。高低差あり。
駐車場が少ない。散策路に朽木が放置されています。
何もない🤔🤒
トイレ🚾お借りしました。
季節がわかるから。
ポケモンGOのジムもあるし夜になると茂みに何かが蠢く音に満ちる公園。鶴ケ谷側と安養寺側の両方から降りられる階段があり通り抜けも出来るよ。街灯は道に沿ってしかないので夜は道を外れないように。
自然がいっぱい。散歩する人が多い。
名前 |
大堤公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/044.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

友達と散歩しました。