芸術の津奈木町で出会う生きた木仏。
達仏の特徴
西野達さんによる生きた木に彫られた仏像が見どころです。
海が見える森に位置し、自然とアートが融合した特別な空間です。
樹木に施された金色の彩飾が美しく、訪れる価値があります。
さすが芸術の津奈木町。もう少し敷地か広いと良き。
つなぎ美術館を訪れた際に、受付の学芸員らしき方から強くおすすめされたので、行ってみました。美術館から車で5分程の距離、つなぎ市役所の駐車場に車を止めて伺うことができま す。生木に仏像を掘り込んだ仏像林とでもいう様なアートです。年月とともに樹木も成長していくのだから、仏像の位置や見え方も変わってくるのでしょうね。ちょっと不思議でユニークな現代美術です。明るく、天候の良い昼間に訪れるのをお勧めします。
自生の樹木に直に仏像が彫ってあり、しかも複数。昼間は良いと思いますが暗いと恐い位の空気が漂ってます!絶対恐い!
現代アーティスト西野達(Nishi Tatzu)さんの作品で、海が見える森の中にあります。生木に直接彫って、金色に彩色された仏像が33体あるそうです。私が言った時刻が夕方のマジックアワーで、金色の仏様達が更に輝いていて幽玄の世界に浸る事が出来ました。来られる時は陽のある時間帯でないと仏様が見られませんのでご注意を。
現代アーティストである西野達さんによる作品。もともと憩いの場として整備されたものの放置された森の生木の枝に33体の金の仏像が彫られている様は神秘的。木の成長とともに姿も変化し、仏像から枝が生えていたり、小さな花がついていたりする。雨の日は地面がぬかるんでいるので歩きづらい。夜はちょっと怖いかも。アートに力を入れている津奈木町ならではの取り組みといえる。
生きた木に直接仏像を彫られて金色に彩飾されてきれいでした。なお生きた木ですのでメンテナンスしないとくすんでしないように2週間ほど前に終わっています。
名前 |
達仏 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-61-2222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

この木仏は生きている。