親身に話を聞く丁寧な先生。
上桜木しんがい脳神経外科の特徴
親身に話を聞いてくれる先生がいます。
先生の説明がとても丁寧で安心感があります。
母が頭痛で受診したがとても良かったです。
うちの母が頭痛で来院。帯状疱疹でした。口コミを読んで気にしていましたが、帯状疱疹自体、疱疹が発症しないと痛みだけで見つかりにくいみたいですね。ただの頭痛薬、痛み止めでは痛みが収まらず、発疹があるまで大変でした。お薬を処方していただいて、症状はすぐ収まりました。
コロナ過で出張がなくなり薬を貰うため近所の病院を探してました。こちらの病院では予約も不要で待ち時間も殆どなく、診察してくれてます。この近辺のメンタルクリニックは新患の受付すら行ってないところもあります。あらかじめ必要な薬がわかっており、処方目的であればこちらのクリニックはベストな選択でした。なお近所の薬局ではアプリのお薬手帳も使用でき、電子マネーでの支払いもできます。お薬手帳嫌い、小銭嫌いの自分にはとてもあっています。
親身に話を聞いてくれる先生だと思います。他の病院で1時間待って3分受診の病院よりは信頼出来ると思います。
2018年3月に、立ち上がる際にふらつきがある85歳の年寄りを連れて受診しました。MRIによる画像診断では、脳に異状なし。血液検査の結果、後日、帯状疱疹の診断を下されました。患者は、痛い等の訴えは一切していません。バルトレックス500を処方され飲んだ翌日、呼吸困難の後、救急隊が血圧測定中にとうとう心肺停止になりました。救急病院に収容され、一命は取り留めましたが、低酸素脳症の影響で要支援2だった患者が要介護4(ほぼ寝たきり)になってしまいました。ふらつきの原因は、うっ血性心不全であり、過去に水疱瘡などに掛かった事のある患者の診断を帯状疱疹と誤診された事でとんでもない結果になってしまいました。ここ9ケ月ほどで医療費・介護療養費等で百数十万円も掛かっています。実に腹立たしい限りです。他の方も書いて居られる通り、たった一度の血液検査で過去歴も考慮せずに帯状疱疹の確定診断など出来ない様です。病名の特定から必要とする患者さんは、こちらの受診は避けた方が賢明です。
先生の説明がとても丁寧です。頭痛や肩こりの名医です。
左半身に痺れがあり、整形外科での電話予約時に脳神経外科を受診した方が良いと言われ、こちらを受診。脳MRI 頸椎MRIとレントゲン、血液検査、 投薬代で2回のじゅしんで2万飛びました。結果、帯状疱疹との診断。リリカとバラクシロビル錠を処方。バラクシロビル錠は1回1錠の2週間で服用するようにとの言われました。本来なら、こんな服用の仕方はしないらしいです。薬の意味がないようですよ。1週間服用しても、痺れは引かず 範囲が広がってきて、他の病気を受診。帯状疱疹ではありませんでした。水痘・ヘルペス抗体価が10.7でかなり高いよ!と先生はおっしゃっていましたが、これは正常範囲内。小さい頃に水疱瘡にかかった人なら、これくらいあるそうです。ちなみに今回受診した病院の先生は280位あるとおっしゃっていました。こちらの病院を受診して、脳に異常が無いと帯状疱疹と診断される事が多い様です。近隣の先生方でも、有名らしいです。帯状疱疹と診断された場合は、セカンドオピニオンをおススメします。
名前 |
上桜木しんがい脳神経外科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-779-1377 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

病院の皆さん優しくてとても良かったです!