仙台市初の屋内プール、清潔で快適。
TAC鶴ケ谷ウォーターパーク(仙台市鶴ケ谷温水プール)の特徴
仙台市初の屋内型プールとして歴史があります。
500円というリーズナブルな料金で利用できます。
幼稚園児向けのプール教室が大変好評です。
大きい施設ではないため水泳教室が始まると一般利用者が泳げるレーンは1つのみになってしまうのが玉に瑕ですが、更衣室やシャワー室などとても綺麗に維持されていますし、ドライヤーや脱水機もちゃんと利用できるので、快適に通うことができています。
たまに行くだけですがプール管理もしっかりしています。ロッカールームもいつもきれいで気持ち良いです。
仙台市が政令指定都市になる前からある最初の屋内型のプールです。令和の大改修も終わり、営業が再開されている。プールからの帰りの際の天井が異様に低いので注意券売機は10000円札も使え、おすすめメニューが大きいラーメン店のようなものに変わった。全体的に照明がLED化され、階段とかはセンサーで明るさが変わるトイレが洋式化された更衣室にエアコンが入り、寒い日も暖房が掛かるシャワー室の床は変わりないが、シャワー自体は温度調節がついた出し続けることも可能なタイプに1階フロント向かいに「授乳室」新設建物そのものが変わったわけではなく、道路側の緑の柱状の場所は結露しやすく、水滴が落ちてくる。2階に更衣室 1階にプールだが階段しかない。1階に障がい者個室があるが何名まで可能なのかはわからない。
幼稚園児のプール教室で来ています。まだ、泳げず顔も付けられない娘ですが、優しい先生のお陰で嫌がらずに通えています。体調が悪くて休んでも振り替えて別の日に来られるのが助かります。幼児教室は夕方3:30~4:30ですが、15分前から更衣室で着替えられます。ロビーや2階から見学が出来ます。カメラなどは撮れませんので気を付けてください。今は工事中で駐車場が移動してます。
設備は古くなって来てますが、従業員のかたが、とても親切で 気持ち良い応対です。
マナーも守れない使用者に注意も出来ないナヨナヨした兄ちゃんスタッフ、見て見ぬ振りしないでちゃんと仕事しろよ。
自宅が近い人でただ泳ぐだけなら、助かる。
みなさんの話をよく似たような感じであれば便利させて頂きますね(*´・ω-)b
パーキングが狭い。台数が無い。職員さんが親切!
名前 |
TAC鶴ケ谷ウォーターパーク(仙台市鶴ケ谷温水プール) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-252-1186 |
住所 |
〒983-0824 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷8丁目19−1 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

とても清潔で気持ちよく利用させていただいています。スタッフの方も親切だけれど、利用者さんもとても親切で、挨拶はもちろんのこと、泳ぎ方を教えてもらったりしています。帰る時も「お疲れ様」と声を掛け合ったり、「また会いましょうね」なんて言われると嬉しくなります。シャワーブースも綺麗だし、脱水機が使えることも有難いです。