虫好きには楽園、昆虫観察満載!
オオムラサキ自然公園の特徴
世界のカブトムシやクワガタが豊富に展示されています。
オオムラサキの観察や体験がシーズンごとに楽しめます。
虫取り体験を通じて、子供たちが大喜びの楽しい時間を過ごせます。
休憩で立ち寄り。偶然にもここにも「NakajimaDaidou」作品が。山梨のSLある運動公園にも似たのあったけどこっちは初期作品っぽい感じ?
はく製と標本がたくさん世界のカブトムシ&クワガタもいます🦋
子供と一緒に私も虫取り、とても楽しかったです。丸一日遊ぶには時間を持て余しますが、GWから夏のシーズンには、色々なイベントを開催しているので、半日位は遊べます😊
シーズンはずれで入館しましたので、オオムラサキの成虫は見られませんでしたが、次回成虫となる予定の幼虫達が迎えてくれました。他にもクワガタやらカブトムシも見られて、化石取りも体験でき、なかなか楽しかったです。次回は、成虫飛び交う時に行きたいと思います。
すごい施設です。オオムラサキで言えばシーズンオフの時期にいったのですがかえって人が少なくて落ち着いて見ることができました。昆虫好きの子供や大人は絶対にいくべき。展示されているのはオオムラサキだけではありません。いろんなイベントがあって1日いても楽しめます。
5月下旬頃に伺いました。最初は子供連れで北杜市周辺の観光地で検索して探したところHitしたので、とりあえず軽い気持ちで行ったのですが、侮ることなかれ、オオムラサキだけでなく世界の昆虫達に会えました。生きて動いている世界のカブトムシ、クワガタ、クモなども見れます。水生昆虫も沢山いて、昆虫好きにはたまらないと思います。因みにオオムラサキはまだ幼虫でしたが一生懸命這っていて可愛らしかったです。7,8月に成虫になるようです。付記)お昼はピザ窯でPIZZAを焼いてくれる体験をさせて頂きました。1枚500円でこちらも美味しかったです。また、オオムラサキの成虫を見に行きたいです!
なかなか楽しかったです。オオムラサキ♂は1匹しか見ることができませんでしたが、生ヘラクレスオオカブトは感動しました、まるでプラモデルみたいでした。やっぱり昆虫は素敵です。
8月の下旬に訪問しました。オオムラサキしかいないのかと思いましたが、色んな昆虫が見れます。オオムラサキはこの時期は幼虫、蛹で成虫は羽がボロボロで残りわずかという感じでした。ギラファ、アトラス、虹色など海外のクワガタ、カブトに触れ合えるのもいいてす。あとドクターフィッシュも居て、募金すれば足の角質を食べてもらえます。
虫好きさんにはとっても楽しい場所です。オオムラサキはもちろん、他の虫の生体や標本もあります。直接触れる虫もいます。メダカ観察池のそばには木のブランコなども少しだけありました。
名前 |
オオムラサキ自然公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-32-6648 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

耳元を飛んでいくとバサッバサッと蝶とは思えない音がします(笑)