赤いすし飯、最高の魚体験!
東京都中央卸売市場 豊洲市場 水産卸売場棟の特徴
豊洲市場内にある新しいスポットで、新鮮なお魚が楽しめます。
すし飯の赤さが特徴で、味わい深い料理が待っています。
充実した説明があり、初めてでも安心して楽しめるお店です。
説明はわかりやすく詳しく書いてあったのが良かったです。飲食をするのは、値段が全体的に高く利用しやすい価格帯のものが欲しいと感じました。
お魚を食べに来たい人には最高の場所です!スウィーツも色々有りますが3時間もあれば全部回れます。駐車場は5000円以上の利用で3時間まで無料になります。
2024年02月01に先客万来という豊洲市場横に開業した新しい東京の人気スポットに02日に行ってきました。東京ビッグサイトでまた展示会を見た帰りに寄りました。建物は江戸の古い町並みをイメージした3階建てと万葉倶楽部という大浴場、岩盤浴、足湯、リラックスルームなどがある10階建ての建て物で出来ています。温泉施設は入口だけ拝見しただけです。古い町並みは1階はLAWSON、ラーメン屋、精肉店があり、2階は玉子焼専用店、牡蠣専門店、マグロ専門店、うなぎ屋さんがありました。うなぎが食べたいと値段を見たら半身のうな丼が税込み2850円、一尾のうな丼が税込みで4300円で高いのであきらめました。3階は海鮮バイキング店、ウニ専門店、寿司店などがありましたが自分は2階の築地銀だこのねきだこを食べました。営業時間が18時で閉店してしまう店がありましたが、昼間よりも夜の方が雰囲気が良かったですね。2月下旬頃にオープンというお店もいくつかありました。今度来た時は足湯に入りたいです。
「万葉の湯」 「千客万来」に行ってきました。たくさんの外国人で賑わっています。帰りに場外の売り場も通りましたが何処がお客を引き寄せるのか?激戦区です。インパウンド海鮮丼が勝つのか?万葉の湯のレストランの普通の和食が受け入れられるのが??それがもんだいだ!
行ったのは、千客万来。雨だったから、きっとお客さん少なかったはず。それでも沢山の人で溢れてました!もう少し食べ歩きたかったのですが、人が多くて難しいし、雨だったし。もう少しスムーズなオーダー提供に繋がるメニューや準備を希望です!いや、お客さんが多いから難しいですかね(笑)日本酒試飲、お酒も販売してたら買って帰りたいお酒があったのになー。美味しく楽しかったです!
名前 |
東京都中央卸売市場 豊洲市場 水産卸売場棟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3520-8205 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

すし飯が赤い?茶色い?赤酢というものらしいです。次は日祝日以外に行って市場でお寿司を食べたいです。