四谷のたい焼き、絶品おやつ!
たいやき わかばの特徴
四谷を訪れるほどのファンがいる、こだわりのたい焼きです。
昨年亡くなられた方も好んだ、特別な思い出のあるお店です。
おやつにぴったりの、絶品たい焼きをぜひご賞味ください。
土曜日の昼過ぎに初訪問。目の前にあるタイ料理屋に行ったら、何やら行列していたコチラのお店。その段階から調べたら、なんと評価の高いお店。タイ料理を食べ終わった後に伺いました。たい焼き1つは210円。店内で食べる事もできるようですが、食後直後という事で持ち帰りに。持ち帰った際の食べ方が書かれた案内によると、電子レンジで温めた後にオーブンで温めるとの事。皮はカリっとしていて、中のつぶあんとの相性が良い。あんこは、絶妙な塩気があってとても美味しい!ご馳走様でした。
わざわざ、たい焼きを買いに行く為だけに、四谷を訪れるほど、ここのたい焼きのファン。外の皮が薄く、あんの甘みが絶妙で、今まで食べたたい焼きの中で、1番美味しい!この日は、小雨の降る12:30過ぎの訪問で、待ち時間ほぼなく、購入。たい焼きだけにするか?あんこも買うか迷い、あんこの賞味期限を伺うと、「冷蔵で1週間、冷凍で1ヶ月ほど」と教えていただき、あんこも購入。たい焼きは、冷凍ストック!オススメの温め方は、ラップしたまま、レンジで一度温め、その後、トースターでカリッとさせる方法。この方法だと、焼きたて以上に食感がよく、熱々なので、しっかりあんこの甘みも感じる。2人家族なのに、8個購入したが、すぐに無くなりそう(笑)
オススメで初訪問。この日は夏だしいきなりの雨で、全然並んでなくてスッと入れました(^^)今日妊婦さん2人目だよ〜!!と、優しく声をかけて下さり、初来店でドキドキしていましたが和みました!また、あんこが尻尾までしっかり入ってて感動!甘すぎないし、ペロッと食べ終わりました(^^)自分と旦那の分を2つお持ち帰りしました!
平日夕方に訪問。10人くらいの行列ができていました。15分くらい待って注文。支払いは現金のみです。薄皮で重くないので軽く食べることができます。あんこが美味でかなり好みでした。四谷に行った際には立ち寄りたいお店の一つ。
去年、亡くなられた敬愛する方がこちらのたい焼きを良く食していらっしゃったそうです。今までは買って来てもらってましたが、自分で買おうと夏の平日17時30分ごろに初訪問。雲行きが怪しいのもあって並んでいる方は少なかったです。「○匹下さい」と注文する度に、暑い焼き場で漢達が黙々と焼き上げてくれます。ですので、並んでいる方が少ないから待ち時間が短いとは限りません。予約も出来るようですので大量購入の場合は予約した方がスマートだと思います。たい焼きって駅前の小さな売店で、お婆ちゃんが焼いているイメージでしたが当店は漢達です笑多くのコメントに書かれてる通り、塩味を感じる餡がハードな衣にピッタリです。食べきれない場合は、冷えた状態で1匹ずつラップで包んで冷凍室に。食べる2時間前位に冷蔵室に置いとけば自然解凍で食べれました。ご馳走さまでした。
平日のおやつで伺いました。15時50分でしたが、なんと待ちはなし。10年以上前から月に何度か四ツ谷に来た際に、行列が少ない時だけ利用していますが、初めての経験です。行列は冬場よりも夏場の方が少ない傾向ですので、並びたくない方はご参考まで。こちらのお店は人形町の柳屋さん、麻布十番の浪花家総本店と並んで東京3大たい焼きのひとつで、食べログ100名店に選出されています。もちろん天然たい焼きです。テイクアウトの方が多いですが、14席程テーブル席がありますので、イートインする事も可能です。暑いとやはり売り上げが落ちるからか、冬にはないかき氷やドリンクの販売もありました。今回は定番のたい焼き210円を注文し、店内で頂きました。支払いは現金のみです。お冷で喉を潤してから、頭から食べる派なので頭から入っているたい焼きを取り出して、尻尾を持ってパクりと一口。相変わらず美味いですね。皮はパリッと焼き上げられていて香ばしく皮にも甘みを感じます。餡は濃厚な粒あんがたっぷり入っていて、しっかり甘いですね。尻尾の方にも餡が詰まっていますが、薄くなるので割とさっぱりした感じで食べ終わります。という訳で完食。そうそう、お土産を沢山買っていかれる方は、紙バックが有料ですので、払いたくない方はエコバッグを持参してください。たい焼きを食べたのはもう何度目か忘れましたが、全く変わらず美味しいたい焼きでした。また行列が少ないタイミングを狙って伺います。ご馳走様でした。
名前 |
たいやき わかば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3351-4396 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

食べてに行ってよかったです。おいしいあんがたっぷり入った、パリパリ皮のたい焼きです。お店の中でもイートインスペースがあり、セルフで給茶機からお茶を出して飲むことができます。11時半に行きましたが、外まで並んで、待ち時間は20分ぐらいでした。1個210円。