源泉かけ流し、秋保の隠れ湯。
市太郎の湯の特徴
秋保温泉の源泉とは異なる自家噴出のモール泉を堪能できる施設です。
木造で作られた居心地の良い浴槽が、心を癒やしてくれます。
日帰り入浴はお手頃な価格で、広大な庭園を楽しみながらリラックスできます。
未評価でしたか?秋保でも比較的奥まった場所に位置する温泉施設で、日帰り専門となっています。温泉は写せませんので紹介出来ませんが、内風呂、半露天、露天風呂の三浴槽があり、秋保では珍しく薄く茶色味がかった湯の色をしています。よく温まりますが、隣接する立派な庭園からのお客様、要するに落ち葉や虫はよくいらっしゃいます。なお、温泉利用の際は庭園を無料で散策できます。鯉の餌やりも有料ですができます。平日は天ぷら蕎麦或いはうどんが入浴、散策とセットのややお得なプランもありますので、よろしければ参考にしてくださいませ。追記と致しまして、露天風呂を囲むように網戸位の目の細かいネットが設置され、落ち葉や虫は減ったように感じます。
秋保温泉の中にある日帰り温泉。駐車場があり温泉に入ると庭園の見学も無料(庭園の閉館時間に注意する必要あり)料金は大人800円(JAF割引で750円)レンタルバスタオル100円、名前入りタオル販売は200円。男湯は内湯はシャワーにシャンプーとボディソープあり、湯船は3つあり、内湯は普通の温度、中間はやや熱め、露天風呂はややぬるめで露天風呂には座る場所もあり、休憩しながら湯につかることができる。設備は綺麗に保たれている。ただし体重計や無料の水はない。満足!
日帰りで行ってきた。ホテルも複数日帰りもやっているが気を使うので、日帰り専門の「市太郎」にした。ヒノキが自慢のお風呂で効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性皮膚病・慢性婦人病・きりきず・やけど・虚弱児童等。 源泉かけ流しの本物温泉。お風呂が3つあり、広さは私のジムの風呂2~4倍。とってもききそうです。
2024年11月11日(月)晴れ天守閣自然公園の一角に、あります日帰りコ-ス天然温泉を満喫出来ます!!。また入浴後は(入浴券Ok)自然庭園の散策が出来ます。今の時期紅葉が綺麗でしたネェ🍁。(入浴料金等は写真にて照会)
日帰り入浴¥800、入園料込みで園内散策もできます。館内は全体的に木目基調で素敵な内装。お風呂は室内に1つ、露天が2つ。シャンプーとボディソープ備え付け。靴箱は木式鍵、更衣室ロッカーは¥100返金型。館内に食事所、外に喫煙所あり。自然を楽しみながら入浴できます。「自然の中にある為、お湯に葉や虫が入ってる事がありますが仲良く入浴させてあげてください。気になる方は網ですくってください。」的な浴場の貼り紙がユーモアあって可愛らしいと思いました。庭園はわりと広いわりに木陰で意外と涼しく、夏季限定の足湯もとても気持ちの良いものでした。受付で餌を買うと池の鯉に餌をあげる事もできます。気持ち良く過ごせたのは暑い中、汗水流して綺麗に整備してくださってる従業員の方のおかげです。
源泉かけ流しです!内湯1つ露天が2つ貴重品ロッカーは100円で戻るタイプです。シャンプーなども全てあり100円でバスタオルがレンタルできます。ドライヤーはサロニアでした!!2個しかないので混んでると順番待ちです。温泉のチケットを買えば横の公園にも入れて足湯や滝、水琴窟などが見られます。脱衣場はエアコンがきいています。待合室にはエアコンはありませんでした。
何度も秋保に行ってるのに、市太郎は知らなかったのもったいなかったぁ💦凄い良いお湯でした!!また必ず行きます✨✨温泉入ると、隣接してる庭園が無料なの素敵!風が気持ちよくゆっくり散策してきました。また伺います!
秋保の温泉に入りたくなったら迷わずここですね。大人800円と仙台では平均クラスかな。そんなに広くは無いけど露天風呂もあります。お湯も適度に熱くてしっかりあったまります。お風呂上がりにはソフトクリームもお勧めです。ちなみに私は蕎麦が美味いと思ってますので是非食べてみてください。
秋保温泉の源泉とは違う、色のついた自家噴出のモール泉です。個人的感想ですが、本家より濃度が濃くほんのりぬるぬる系です。露天も広く二ヶ所あります。露天と内湯は源泉の配分量が違うとの事です。温泉、庭園散策、そばセット・・大変満足出来ました。
名前 |
市太郎の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-398-2111 |
住所 |
〒982-0241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元源兵衛原10 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土日は16時半受付終了で、混雑時は16時に受付終了になることがあるので、ギリギリに行く場合は電話で確認するといいですね。内湯は少し熱めでしたが内湯も露天風呂も気持ちよく入れました。体の芯からあたたまります。ドライヤーは、2つだけありました。