林古墳群でしか味わえない歴史の息吹。
松川塚古墳の特徴
林古墳群の中で唯一残る貴重な古墳です。
保存状態があまり良くないのが特徴的です。
知らないと通り過ぎてしまう静かな存在です。
林古墳群の中で唯一現存する古墳とのことですが、あまり整備されていないせいか保存状態もよくなく、知らなければまず通り過ぎてしまう存在です。近鉄南大阪線に面しており、電車と古墳を同時に写真に収めることができるスポットではありますが、保存状態が悪く写真を撮っても古墳に見えないのが寂しいところです。なおこの場所は鉄道のきれいなカーブを俯瞰する場所になっており古墳は抜きにしても近鉄電車の撮影には向いている場所だと思います。
この場所は、余りわからない場所に、あります。よく見過ごさないようにしてください。
保存状態がいまいち。古墳の周囲もゴミだらけで埋葬者がかわいそう。時代とともに周囲が削られているようで、特に東側がかなり削られているとのこと。(参考:大阪府HP)
名前 |
松川塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ

▪️アクセス近鉄南大阪線/土師ノ里駅~徒歩10分。▪️上空写真で、確認するだけで十分です。興味があれば、鍋塚古墳・古室山古墳・赤面山・古墳・大鳥塚古墳 etc 散策の合間にでも。駐車場化 !? されているので、まともに(満足に)写真も撮れない有り様にて~ 。