茅ヶ岳の宿で味わう、季節のおもてなし。
穴山温泉 能見荘の特徴
家庭料理を提供してくれる温かいおもてなしが魅力です。
メタケイ酸の無色透明な心地よい温泉で肌がスベスベに。
日本百名山の著者、深田久弥氏が宿泊した歴史ある宿です。
静かで静養向け。温まるお湯です。
日帰り温泉で利用しました。平日のお昼にお伺いしましたが、たまたま先客がいたようで家族風呂に案内されました。二三人が入って丁度良いほどの湯船で貸し切りです。自分は温めが好きなのでやや熱い温泉で、循環式です。洗い場のガランと脱衣場の床に髪の毛があるため潔癖症の方は避けた方が良いでしょう!ただ入ってすぐに使い捨てのスリッパを用意されるなり、コロナ対策は確りしてされていました。料金は500円です。女将さんと思しき方の応対は良かったです。
あたたかい、おもてなしと美味しい季節のお料理が大好きです。
心を込めて念入りにする事。丹念(たんねん)assiduity(アシデュイティ)丘陵等の散策研究の時、大変お世話になりました。此れからも宜しくお願い申し上げます。
贅沢考えなければ、強い味方🎵
泉質:温泉法上の温泉(メタケイ酸)掛け流しの有無:循環式無色透明無味無臭の柔らかいお湯で、入るとわずかに肌がスベスベする感覚がありました。施設はとてもキレイで気持ちよく過ごせました。
食事だけもできるけど予約が必要です。
日本百名山の著者 深田久弥氏が茅ヶ岳で亡くなる前の日に泊まった宿です。勿論、眼前に茅ヶ岳と金ヶ岳が大きく聳えています。静かで良い宿です。
日帰りでしたが、時間前にも拘らず気持ちよくご対応頂きました。
名前 |
穴山温泉 能見荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-25-5011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

いまから40年前に 駅から徒歩でたどり着き 予約の際の料金を聞き間違えて素泊まりに変更してもらったが家庭料理を用意してくれた忘れられない思い出がある。