千昌夫が作った挑戦のコース!
グレースリッジカントリークラブ【PGM】の特徴
千昌夫さんが創設した、独特の雰囲気を持つゴルフ場です。
フェアウェイがうねっており、初心者には挑戦的な印象を受けました。
豪華なクラブハウスや、手入れの行き届いたコースが魅力的です。
アンジュレーションがあり、トリッキーなコースで結構難しい。グリーンはカップの切る位置で更に難易度が増す。施設も昔はゴージャスだったと感じる。今はバッグの積み下ろしやクラブ清掃までセルフなのでちょっと寂しい。今回はベストスコアーを出せたので楽しかった。
とても良いゴルフ場でした。料理も美味しい!
いかにもバブル全盛期に作ったような雰囲気のゴルフ場です。クラブハウスまで自分でゴルフバッグを持って運ぶのですが、舞台裏が見えてる感満載で面白いです。コース自体は典型的な山岳ゴルフ場でUP DOWNが激しい上に、左右も狭くコントロールに自信がない人はOB連発します。仙台市内から割と近い好立地なコースです。
コンペ前の練習として直前でも予約が取れたのでラウンドしました。カート積込みセルフのゴルフ場もちらほらあるので慣れてますが、ここは駐車場、クラブ一時置き場、カート、クラブハウス入口が近く導線が短く楽でした。まるで従業員入口のような感じでクラブハウスにすぐ入れて便利。プレイフィーも安く、必要最小限という感じですが、ゴルフが目的で豪華さを求めているわけではないので、とても良いと思います。ゴースメンテはほどほどに行き届いており、これも値段を考えれば十分なレベルと思います。グリーンが大きく傾斜、目に奔走させられましたがとても楽しくラウンド出来ました。またリピートしたいと思います。
プライベートで仲間内でよく回るコースです。昔シニアの男子プロ選手権が開催されたコースです。なかなか面白い変化に富んだラウンドが楽しめます。
年間十回程度は必ず伺うコースです。フルバックからだと、距離的・レイアウトとかなりタフなコースになります。コースメンテナンスはしっかりしてますが、初心者に限らずグリーン上のボールマークを直す意識が薄いのか、ボールマークだらけです(汗)
カツカレー食べました!平日昼付きで8000円以下でした!コース自体は上り下りが多く、まだコントロールが安定しない自分には大変なコースでした笑もう少しレベルアップしてからまた来ます!!
総ヤードはそんなに長くありませんがコースは広いです結構難しいと感じましたがとても楽しかったですまたここでプレーしたい思いました食事も美味しくよかったです。
写真は和風ハンバーグ定食です。ランチ付きの料金でロッカーフィーや利用税、温泉もあるので入湯税とか入れると、14,000円ぐらいですかね?GW中でこのお値段なら、お得ではないでしょうか?やけに広いロッカールーム、温泉も天然温泉でゆっくりできました(´┐`)。曲線を多用した階段や吹き抜け感などは、昭和バブルというか、あれは千昌夫さんの趣味なんでしょうね( ̄∇ ̄;) ハッハッハ
名前 |
グレースリッジカントリークラブ【PGM】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-281-6555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

会社のコンペで利用。休日ランチ付きで12,000円くらいでした。オートマチックカートはフェアウェイ乗り入れ可能で便利でした。コースもとても綺麗に整備されており快適でした。