時代を超えた味、心温まるレア店。
サッチャンらぁめんの特徴
ご高齢のご夫婦が長年経営する愛情たっぷりのお店です。
廃墟的雰囲気の中で提供される豪華な味が楽しめます。
メニューにはないラーメンも注文できるレアな体験ができます。
料理の提供に時間はかなりかかっていて…提供時少し冷えてたりはしましたがご夫婦の厨房でのやり取りを見てたらとても和みました。店の衛生面に関しては色々思う人も居ると思いますが…私はあの雰囲気好きなのでまた行きます。
みそラーメンと半カレーライスのセット600円。昭和レトロ感のある店舗で、価格も昭和。味は口コミほど悪くない。みそラーメンは昔ながらの味という感じで、白菜が多く入っている。みそラーメン単品は450円。半カレーライスは標準的な味で、豚肉やたまねぎが入っている。カツカレー500円、カツ丼500円、半ラーメン付の豚生姜焼き定食600円、半チャンラーメン500円など気になるメニューが多い。ライスの180円だけ高いような気がする。秋保神社(勝負の神)に行く時はまた寄ります。
大味なお店でありますがお店の方々は愛想良く温かく迎えてくれます。身内が仕事の休憩によく訪れていたことと、他レビューにある「カブトムシの酢漬けみたいな味」の餃子が気になり訪問しました。手作り餃子と銘打っており土っぽい香りの原因はギョウジャニンニクか何かを使ってるのかなという感じで身構えていた割に楽しめました。それよりもラーメンに乗っている茹で卵の冷蔵庫の空気を吸った感じが気になるところです。退店時には店の黒電話が鳴っており、ご高齢の奥様が出前?に出かけられるついでに見送って下さいました。全体的に安価なメニューが充実しており、衛生面と年季の入ったお店のスローな雰囲気が大丈夫であれば許容できるのではと思います。
廃墟的雰囲気の建物ではあるが、遠慮がちに暖簾が出ている。綺麗なお食事がしたい方は他所へ行った方がいい。カツカレー500円、ラーメン380円、味噌ラーメンとチャーハンのセットが550円の時代に取り残されたような価格。メンマが化学チックな味がする気がするが、味噌は美味しい。チャーハンは優しい味。値段は通常のお店の半分以下。またこちらを訪れるまであるだろうか?そんな不安を覚えながら店を後にした。
昔ながらの食堂。秋保町で群を抜く名店。やっぱ食べに行ってしまう。1度食べたら病みつきになる料理。味噌らーめんと炒飯がオススメ。
清潔な感じは無いし、提供時間があまりに遅いしチャーハンはしょっぱすぎ、ギョウザは丸焦げでした。
安くて美味しかったです清潔感があればもっと良かったです。
秋保大滝に向かう途中に寄りました。クチコミで「きたなシュラン」的なものがあり、楽しみに着席。結果は星の数通りです。焦げた餃子、しょっぱいチャーハン、微妙なラーメン。中高年のご夫婦が温かく接してくれいい店ですが、味は保証できません。
ラーメンは美味しい。カツカレーも美味いらしい。
名前 |
サッチャンらぁめん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-399-2454 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

ご高齢のご夫婦が、長年ご経営されてるお店です。メニューは全体的に安いです。餃子は手作りのようです。お忙しい中、出前もされてるようです。このようなお店に対して、辛辣なレビューが散見されますが、接客衛生面味サービス等、都会の小綺麗な飲食店と比べて語るのが、そもそもどうか?と思います。地元では愛されてるお店です。訪問時は、ご夫婦の負担にならないよう、優しい気持ちで。