旧伊達家邸で味わう箪笥料理。
旧伊達伯爵邸 鍾景閣の特徴
郷土の食材を活かした名物の箪笥料理が楽しめるお店です。
昭和天皇がご休息された歴史ある重厚な邸宅を利用しています。
趣のある文化財の建物で、 sereneな雰囲気を満喫できます。
『仙台門松』が飾られた門をくぐり店内へ。箪笥料理・伊達膳を頂く。仙台箪笥に仕舞われた前菜の数々・・・。引き出しを開けるワクワクは特別感があって素敵な趣向。最後まで美味しく頂きました。
8月ランチ限定 四季彩の膳を頂きました。食事はたくさん品数もあり、色々な仙台名物も食べることが味や量ともに大変満足出来るような内容でした。一種類のみメニュー表にも詳細がないものがありましたが酒粕風味で苦手でした。建物は趣きがあり当時の雰囲気に浸ることが出来ますが古いのと掃除が行き届いていないのとは別です、たまたまだと思いますが内窓に蜘蛛が巣を作っておりました、せっせと虫が作業しているのを見ながら食事しましたw男なんで細かいことは気にしないけど虫嫌いの人は嫌かもしれないですね!
古きよき時代を感じます料理も美味しく頂きましたボリュームも、かなりありますおじゃまする機会は少ないですが、是非もう一度お伺いしお料理を頂きたいです家からは、かなり遠いですが。
初めて利用させてもらいました。五郎八姫コースは、彩りも良く食材を型や味を工夫してあり、写真の下の柿に見えるのは、ウズラの卵です😆七五三の帰りの家族や、法事の方々など利用されていました。
伊達家の物だったという、とても雰囲気のある建物。館内を見て回る事も出来ます。子供向けの梵天丸は、刺身盛りの他、稲荷にハンバーグにグラタン、コーンスープにほうじ茶プリンと大好きな物盛りだくさんで大喜び!大人の11月のランチ3300円も、1つ1つとても丁寧に作られた料理で、天ぷらもサクサク温かで、実に実に美味しかったです。
旧伊達伯爵邸ということで、旧武家屋敷として、歴史的にも見る価値があると思いますし(中を見学できる)、屋敷が今に至るまでの経緯を知ると、色々な意味で興味が湧きました。「和」の空間で、食事を落ち着いていただくことができました。箪笥料理が有名ですが、今回は違うコース料理を選びました。それでも十分趣向がこっていたし、味も満足です。場所が市街地から離れており、こんな所に…という感じですが、歴史とか建築に興味ある方、美味しいものを食べたい方は行く価値はありだと思います。
建物を保存の為全て移動してこの地に持って来たようでとんでもない技術も含め歴史を繋げたい気持ちがわかるお料理なども拘り提供の仕方も普段味わえない雰囲気で良かった店員さん含めありがとうございました。
旧伊達家を改装し、ご飯が食べられるようにしてある施設。料理の小鉢が小さな箪笥の引き出しの中に入っており、ワクワクが広がる。何食べても本当美味しい!仲居のおばさまもシャレのきく素晴らしい接客でした。
昭和天皇のご休息所にもなった伊達伯爵家のご邸宅で、調度品を含めて歴史を感じさせる重厚な佇まいの邸宅で、風情あふれる庭園を眺めながら、名物箪笥料理をはじめとする四季折々のメニューを頂く事が出来ます。箪笥料理伊達膳を頂きましたが、伊達家の家紋りのお盆、兜などの調度品の並ぶお部屋で頂く御膳は本当に殿様気分が味わえました。また食事利用者は無料で邸宅内を見学させて頂けます。従業員さまの応対も親切丁寧です。難点は仙台の中心街から遠く、バス停を含めて交通の不便なことで、酒と合わさざる得ないこちらの料理にはかなり辛いです。周辺の温泉街または、こちらの前のホテルに宿泊して楽しむのが一番だと思います。21年9月現在5000円以上のコース料理のオーダーで、コロナワクチン接種証明を提示すると1000円割引特典が受けられます。無料駐車場有。
名前 |
旧伊達伯爵邸 鍾景閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-085-077 |
住所 |
〒982-0251 宮城県仙台市太白区茂庭人来田西143−3 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初めて仙台を訪れた家族のために、郷土の食材が使われている箪笥料理をいただきました。箪笥の引出しや扉を開けると趣向を凝らした小鉢などが入っていて楽しいですね。他には天婦羅や焼物などが順に運ばれ、笹かま、牛タン、ホヤから、鯨、フカヒレなど珍しいものまで_存分に味わえました。お陰さまで皆「仙台に来たのだな」と食事を通しても実感しておりました。有形文化財の保存は御苦労があると思いますが、旧き時代を偲ばせる造りで趣があり、訪れて本当に良かったです。