富士山眺める最高の温泉。
甲斐市民温泉 百楽泉の特徴
甲斐市民は入浴料金が200円と非常にお得です。
内湯は広く、窓から美しい山々の景色が楽しめます。
アルカリ性単純泉の無色透明なお湯で、肌がスベスベになります。
施設は普通ですが、雰囲気が自分には合わなかったです。地元の高齢者が中心らしく、全裸で脱衣所の外に出てしまう認知症の老人がいたり、浴室で高齢者が大きな声で会話していたりと田舎の銭湯って感じですな。泉質は全くもって普通なので、こういう雰囲気が好きな人はいいんじゃないでしょうか。
甲斐市民は400円、市外の方は800円でした。内湯とサウナ、水風呂もあります。露天風呂は無し。古い施設ですが休憩所もありゆっくりできます。地元のシニアの方の憩いの場のイメージかと。施設の側に農産物直売所も有り便利でした。
露天風呂は有りませんが、昼間の解放感は最高です👍
眺めが良いです。健康的です!
いつも行く温泉です。全て(泉質、浴室の広さ)普通です。露天風呂や食事処はありません。店員の方々がとても親切でした、近隣の年配の方々の憩の場でのんびり出来る温泉です。
本来、星4をやりたいところですが・・長湯できるはずが「90分」とコロナの関係で制限されてしまい、マイナス1。この温泉は、泉質より雰囲気で、休憩場が以外と広く年配の方が来て気晴らしできます。地元のうるさい人間がサウナ使用についてブツブツ言う時があります。要注意、値段が市外者は600円と少々高め!せめて500円がいいところ。改善を望みます。
たくさんの人々に温泉を楽しんでもらいたい。健康で百歳までも長生きしてもらいたい。そんな願いをこめて「百楽泉」と名付けられた温泉施設です。泉質はアルカリ性単純泉で、大浴場にジャグジー、寝湯、サウナ、さらに女湯にはミストサウナも備えています。南に富士山、北に八ヶ岳、西に南アルプス連峰を望む絶好のロケーションの中にあり、近くには名勝昇仙峡や山梨百名山、茅ヶ岳・太刀岡山などもあり豊かな自然を堪能できます。また、お隣の「農の駅」では地元農産物の直売をしており、食事もとることができます。露天風呂有りません。アルカリ性単純泉〇甲斐市内の方 小学生未満・・・無料小学生~中学生・・・200円高校生~67歳・・・400円68歳以上・・・200円障がい者手帳持参者・・・200円〇甲斐市外の方 小学生以下・・・400円中学生以上・・・800円障がい者手帳持参者・・・200円開館時間:10:00~21:00 12月31日、1月2日、3日は 10:00~18:00休館日:火 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日) 1月1日休館。
広いお風呂で、熱めが好きな人にはいいです。市民、ご年配の方はリーズナブルですね。
2021年2月13日 土曜日温泉の内風呂は、とって広くて多少混んでいても密にならそうでしたわ😃温泉の温度も40ぐらいでゆっくり浸かれましたよ〜とっても良い温泉♨️でしたわ☺️👍夕方の富士山ときれいよ〜
名前 |
甲斐市民温泉 百楽泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-28-6000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

甲斐市民以外は行く価値が無い。800円の価値はない。一言で言うならいろいろ設備に何かが足りない。例えばサウナは床が熱すぎて足の裏を浮かす必要がある。寝風呂のエア噴出口が出っ張りすぎててエアが出ているゆえに形状がわからず初見だと背中を引っ掻いてしまうなど。挙げたらキリがない。これから温泉経営する人は逆に行く価値がある、反面教師にできるからだ。