極太麺とにんにく多めの美味しさ!
太一商店 浜線店の特徴
食感を先に買うシステムで新しい体験が楽しめる、ラーメン好き必見のお店です。
にんにく多めで味わう太麺、極太の食感が濃厚な美味しさを引き立てます。
二郎インスパイア系のラーメンで、常連さんも訪れる魅力的なメニューが揃っています。
友達と行ったり、一人で行ったりしてます。二郎系ラーメンとのこともあって、ご飯の時間帯にはほぼ満席状態!野菜お替り無料、ニンニクトッピング無料など、大食いの自分にとってとても嬉しいです。
友人と何度も来店しています。昼頃にはもう満席で来店が多少難しいです。店内はオープンな二郎と行った感じです。熊本を代表する二郎と言うだけあって全マシ無料、味に変なクセはなく、安心感があります。野菜おかわり無料、にんにくトッピングなどが無料なのはとてもありがたいです。
初めての太一商店初めてなので太一盛りを麺にかたさは「普通」、にんにく「多め」で注文、卵を生か味玉が無料でついてきます、席へ案内の際店員さんより訊かれ、ラーメンが届いたときに野菜の追加を聞かれますわたしは普通で、麺は極太で普通でも十分に硬い、常連さんっぽい人はかた麺が多いような感じ…にんにく多めで美味しかった、好みが分かれるかもしれませんがわたしは好きですね次は野菜増しで、つけ麺も食べたいな。
最初に挑戦した太麺はここです。今まで細麺しか食べなかったのですがここにきたのちいつの間に太麺が好きになり二郎巡りにはまってしまいました、、、、他の二郎と比べて最後食べ切るまで苦しくならない軽めの二郎なのでついつい定期的に伺いたくなります、、、、
二郎インスパイア系のラーメン屋さんです。土曜日の11:30頃に訪問。客の入りは6割程度で、待たなくてすみました。入口にある券売機で食券を買います。以前、太一商店の門司店で太一盛りを食べたので、今回はまぜそばにしてみます。限定のトマトクリームまぜそばも美味そうだったんですが、まぜそば初挑戦でしたので普通のヤツに。Gマヨまぜそばの麺カチ盛り(麺量400g)を注文。店員さんに食券を渡し、麺の硬さを聞かれたので、硬めをオーダー。カウンター下の荷物入れに荷物を置き、お冷をついで席に座る。10分程で料理が到着。ヤサイを追加で乗せてもらう。ヤサイの上に乗ってた黄身は、もう見えません。上からヤサイを食べつつ、下から麺を引っ張り出す。ヤサイはかなりシャキシャキ。麺も硬めで美味い。肉はほぐし肉。とろとろで良き。ガーリックマヨが良いアクセントになってます。、一味やペッパーミルで味変しつつ、食べ進める。やはり400gはなかなかの重量感。もう必死で食べ進め、何とか完食。ご馳走様でした。
名前 |
太一商店 浜線店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-202-4457 |
住所 |
〒862-0965 熊本県熊本市南区田迎町大字田井島249−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

食感を先に買って並ぶシステムに変わってるんですね。看板がありましたが、最後尾からは見えない位置に置いてあるので、後から来た人に先に並ばれてしまいました。1人で来た人は食券買ってる間に、後からグループできた人に並ばれてしまうと思います。看板も、置くのであればもっと強調して書くべきかと思います。個人的には前のシステム(店内に入る前に食券を買う)の方がいいと思いましたが、どうして先に食券を買うシステムに変わったのでしょうか…食事はとても美味しいです!(^^)