ほうとうで心も温まる。
双葉SA(下り)フードコートの特徴
建物は古いですが、落ち着いた雰囲気で食事が楽しめます。
人気のほうとうは、ホクホクのカボチャとモチモチの平打ち麺が絶品です。
お土産コーナーには、山梨限定の商品が豊富に取り揃えられています。
サービスエリアの裏側から見た景色が素晴らしかった。食事は双葉コク黒ラーメンを注文。味が少し濃いと感じた。ラーメンと一緒にサービスで信玄ビスキュイがついてきたので嬉しかった。
味噌ラーメンを頼んだが麺の量がかなり少ない。インスタントラーメンより少ないかも。850円はコスパが低い。蕎麦も頼んだがこれも同様。ただほうとうは980円のわりには麺の量が多く味もよかった。この店はほうとうがおすすめ。店内は展覧会の絵の一部のフレーズだけ永遠にエンドレスで流れていて店員さんがノイローゼにならないか気の毒に思えた。
建物は古いですが、落ち着いて食事をすることができる空間であり、良い雰囲気を醸し出してます。オススメは桃源ポークのソテー。私としては父親が元気なときに、最後に一緒に旅行した帰り道で共に注文した思い出の一品。今回、このようなコラボの形で再び目にし、食するとは思いませんでした。
ここへ来たらほうとうを食べるべし♫大きくカットされたカボチャはホクホク♡程よく噛みごたえがある平打ち麺はモチモチ😋汁まで美味しくて最後まで飲める‼︎連れも美味しい、美味しいと絶賛✨フードコート隣のパン屋さんでは珈琲を。和菓子屋さんではシャインマスカット大福を購入し、ゆっくり堪能✨運転の疲れが癒えた😌🧡良きコーヒーブレイクでした☕️
中央道下り線 フードコート 双葉SA。早朝に立ち寄ることが多く、ここしか空いていない。 ほぼ全てのメニューがオーダー可能。 個人的に朝食メニューとして、御飯/納豆/温泉卵/豚汁を単品でオーダーしている。ボタン1つでオーダーできるようにしてくれるとありがたい。 まぁ可もなく不可もなくではあるが、 4-5時前後の時間帯は御飯が微妙な事が多い気がする。 時間的に夜間の残りなのか水分が飛んでいる。 豚汁もしょっぱくて煮詰まっているのかも。 温かいものが食えるのはありがたい。
家族旅行の帰りに立ち寄りました。昼の時間から外れていたことと、平日だったこともありガラガラでした。サンマーメンを注文しましたが、想像以上のボリュームでした。スープが熱々なのは好印象ですが、正直お味の方は凡庸でフードコートレベルは超えられていないという印象。御馳走さまでした。
2022年8月(猛暑) 神奈川県より。☁️トイレも綺麗で駐車スペースも広いです👍上り線と下り線が繋がって居るSAですね。画像は下り線大きい公園🌳なっててセミがたくさんミンミン鳴いてる木でノンビリ撮影しました。
中央道下り「双葉サービスエリア」のフードコートです。フードコートなので食券前払い制になります。料理引き渡し場所の頭上に食券のナンバーがディスプレイに表示されるのでわかりやすいです。フードコートはそんなに広くないですが、あんまり混雑していないのですぐに座れます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2022年8月ランチ・ほうとう850円 メチャ熱くて旨いです、かぼちゃが最高です。
コク黒ラーメンとキーマカレー風のなにかを食べました。ラーメンについては麺はちょっとたよりないけど結構おいしい。キーマカレー風のなにかは、確かにカレーとしての見かけ、そして辛さはあるのですけど、味がないというか。コクはないけどキレだけあるといった不思議な味わいでした。
名前 |
双葉SA(下り)フードコート |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-28-2414 |
住所 |
|
HP |
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=540#panel |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

値段の割にちょっとなーって感じのラーメンでした 他のSAのフードコートはがんばってるので もっとがんばって欲しい。