エグゼクティブラウンジで和朝食を。
瓊鶴海(たまつるみ)の特徴
ヒルトン長崎の1階に位置し、アクセスが便利です。
カウンター席で寿司や鉄板焼きを楽しめる和食店です。
食数限定の無料和朝食が予約で味わえる特典があります。
【2023年7月訪問】支払いは、クレジットカード利用可能です。今回はヒルトン長崎に宿泊していたので部屋付けにしました。蒼海コース 12000円ヒルトンプレミアムクラブ(HPCJ)のクーポン10000円分に加え20%オフとなりお得でした。鉄板焼、お寿司、天ぷらを楽しめるお店です。迷いましたが鉄板焼コースにしました。小さな前菜和牛のパテと季節サラダの彩りサラダ長崎産旬魚の鉄板焼トマトウォーターソース仕立て雲仙産小玉西瓜季節の焼き野菜長崎産黒毛和牛鉄板焼サーロイン100g白ご飯orガーリックライスデザートコーヒーor紅茶カウンターにて鉄板焼きかな?と思ったら、個室に案内されてとてもゆったりした時間が流れる中、長崎地元の食材を堪能させていただきました。
ヒルトンホテルの1階です。カウンターでお寿司をいただきました。美味しいネタを探してきて説明頂きながらいただくのは非常に楽しかったです。お店の方のおもてなしの心がすごく伝わってくる接客で気持ちよく食事できました。お寿司のタイプもいわゆる江戸前で味付けも良く、隠し包丁など繊細な技術も目の前で見ることができてより美味しく感じました!
寿司、鉄板焼き、天麩羅。迷いましたが、今回は寿司に予約を入れて初訪問。期待どおりの美味しさで、大変満足いたしました。この日は、長崎産の海産物を多く使っていました。個人的には、対馬の穴子が大変美味しかったです。ハガツオも良かったです。普段食べないマグロも、大間のマグロは本当に美味しかったです。職人さんの説明が良かった。飲み物の種類も揃ってました。ホテルの女性スタッフが二人サポートで入っていて、一人がまだ不慣れの印象でしたが、そこはご愛嬌という事で。次回は鉄板焼きや天麩羅も行きたいですね。もちろん寿司もまた行きたいです。
年老いた両親と3人でカウンターに。握るのは二番手?の職人さん。大将が隣で元気に喋ってるので、少し遠慮気味かな?と思いきや、我々の質問は丁寧に回答していただけて嬉しい。元職人の私の親が、包丁について質問した時には、砥石の具体的な番手や手入れについて話してくれて、よく勉強されてると感心しました。丁寧で良い仕事されてました。カウンターは舞台です。隣の大将見習って、トークの音量上げたらもっと良くなります。また食べに行きますね。ご馳走様でした。
ヒルトンダイヤモンドメンバーでヒルトン長崎を利用し、エグゼクティブラウンジでのチェックインで、スタッフさんに、ダイヤモンドメンバーで食数限定の前日20時までに予約必要な無料和朝食とおすすめいただきました。時間は二部制です。ほぼ長崎のものを使ったお料理(訪問時メニューでは紀州梅や明太子▪ヨーグルト▪お醤油以外)器も波佐見焼一部有田焼など五感使って楽しめます。漬けにして食べるお刺身は漬け丼やお出汁使用した出汁茶漬けで楽しめます。夜は鉄板焼や天ぷらお寿司など料理人さんが目の前で作る技術や音も楽しめるお席の雰囲気も楽しめそう。丁寧に作られた一品一品ゆっくり楽しめます。最後に食後のドリンクの案内があり注文したら紙コップでした。テイクアウト用の蓋つき。やんわりテイクアウトでどうぞの雰囲気は京都風? 不馴れなホテル利用者にもわかりやすく、それなら、はっきりエグゼクティブラウンジへの誘導かテイクアウトにお持ち帰りするかきいてもらえたら、もっとゆっくり最後まで疑問や不安を抱かず贅沢気分が味わえたと思います。エレベーターまでのお見送り扉閉まる間際の素敵な声かけ。また利用させていただきたいと思う朝食でした。
名前 |
瓊鶴海(たまつるみ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-829-5466 |
住所 |
|
HP |
https://hiltonhotels.jp/hotel/kyushu/hilton-nagasaki/dining/ed1a6c1ebd9c4bdc9f10137b0e892a8f |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ヒルトン長崎に3連泊。3泊目の朝食は1階にある日本料理「瓊鶴海(たまつるみ)」でいただきました。エグゼグティブラウンジでチェックインした時に、ダイヤモンド会員特典でこちらの瓊鶴海の朝食をオススメいただきました。山海の玉手箱のメニューを見てワクワク。■そのぎ茶■目覚めの一杯雲仙人参ジュース季節の果物ジュース青汁■お重盛り二段ご飯は白米、雑穀米、お粥の3種類から選べます。私は長崎にこまる米のお粥をいただきました。【一の段】長崎野菜の煮物明太子季節の味噌紀州梅【二の段】季節の長崎県産焼き魚三種長崎産直枇杷たまごのだし巻き酢の物鯛は半分をお刺身として、半分は鯛茶漬けにしていただきました。■雲仙島原半島の蒸し野菜■大村こだわりの木綿豆腐■有明海苔■県産地魚の漬け 丼又は茶漬け■ご飯(白ご飯/雑穀米/お粥)■長崎野菜季節のお漬物/矢上産小松菜古漬け■島原東田舎味噌汁■雲仙産純粋はちみつヨーグルト■紅茶ご飯は最初にお粥をいただき、その後白米をおかわりして、鯛茶漬けにしていただきました。1品1品とても丁寧で品の良い味付けで本当に美味しかったです。