スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
トロトロ坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
いつもこの坂を登ってました。石畳な坂道というだけで特に見どころはありません。以下長崎市公式観光サイトより引用。新中川町電停から鳴滝川の上流方向へ一筋入った場所に橋が架かっている。この石橋は江戸時代、長崎街道の玄関口だった見事な造りのアーチ型石橋で古橋(中川〈なかご〉橋/市指定有形文化財)。そしてこの古橋から続く坂道がトロトロ坂と呼ばれている。なだらかな傾斜のため、とろとろ歩けるからトロトロ坂なのか?由来は不明。さて、この坂道は長崎開港の3年前、清時代の江南風に舗装されたエキゾチックな石畳で、周囲は後から道を広げたため中央部分のみが石畳となっている。坂の途中にはお堂があり、長崎街道時代の風情をかすかに漂わせている。