甲府のほうとう、極上の一 bowl
ほうとう 金峰の特徴
手打ちのほうとうは、モチモチで食感が楽しい一品です。
甲府名物の甲州地鶏ほうとうは、地鶏の旨味がしっかりと出ています。
おざらは想像以上のコシがあり、地元小麦を活かした美味しさです。
山梨と言えばほうとうでしょ!って事で現地でググってこちらを選択。ほうとうで有名なお店は数あれど、何度か食べた有名店は今回はスルー。やっぱり地元の人に愛されてるお店がいいな~って事でこちらに伺いました。店舗前に3台分の駐車スペースあり。斜め前の月極め駐車場のようなスペースにもこちらの店舗専用スペースがあります。知らないで行くと、店舗前が満車時は「あちゃ~、他行こうか」って感じになっちゃいます。お店は小さめ、座席数もそれほど多くありませんが、奥にはお座敷もありそうな感じ。普段は使用してないようで、12時過ぎくらいの到着で2組待ちの15分程度の待ち時間。店内に案内されて席に着いたら目の前に案内版。こちらのお店は井戸水を使用しているようです。さあ、いよいよ注文です。普通のほうとうではつまらないので辛味ほうとうを注文。配膳されたものはスープが結構赤かったので凄く辛そうに見えましたが、食べてみたらちょうど良い辛さ。手打ち麺は少し硬めでこだわりを感じました。最後に白飯追加で残ったスープをかけてなんちゃって雑炊。これがまた旨い!山梨に行ったらまた行こうと思います。昼も夜も営業時間が短いので、狙って行かないとダメだな~。
甲府出張中に利用させていただきました。駐車場は店舗正面に3台50mほど離れた場所に8台店内はお座敷(テーブル2台)と大きめテーブル1台(6〜8人可能?)カウンター席(4~5人)和風の雰囲気ある空間です。平日のお昼前でしたがすでに一組先客あり私はかぼちゃほうとう&馬刺しセット(2,700円)連れはかぼちゃほうとう(1,300円)をオーダー待っている間に続々とお客様来店しあっという間に満席状態人気店なのですね!無添加にこだわっているので化学調味料の味は一切なくお出汁も優しく素材本来の味が楽しめてとてもヘルシー‼️かぼちゃはもちろんのことじゃがいもが美味しかったぁ〜ほうとうの麺も手打ちでお塩を使っていないとのこと一見すると量が少ないかな?と思いましたが固めで腰があり食べ応えある麺なので満足感ありちょっと少ないかな?くらいが丁度よいと再認識素材と製法にこだわった意識の高いお食事☺馬刺しも美味しかった😋😋😋甲府出張の際はまた寄らせていただきますご馳走様でした☺
甲府の外れにひっそりと佇む定食屋さん。駐車場は正面に3台ほど、道を挟んだ近くに10台ほど停められるスペースがあります。中はこじんまりとした家の様な雰囲気。下町の定食屋って感じで居心地が良かったです!有名人のサインがたくさん飾ってあり、隠れた名店感があります。料理はほうとうをはじめ色んな定食や一品料理がありますが、おすすめは唐揚げ定食です!ほんっとに美味しかったです!!
かぼちゃほうとう大盛りと辛味ほうとう大盛りを注文。かぼちゃほうとうと名前がついてるが、小さいかぼちゃが二切れしか入ってない。麺の量は大盛りで他店の普通くらいか。味はおいしいので、個人店だと原価の面でいろいろ厳しいのかな。お店は、テーブル席が3とカウンターが3席とこじんまり。開店と同時じゃないと並ぶことになります。
道を挟んで反対側に駐車場があります おざらが食べたくて訪問しました 甲斐サーモンとのセットが割安感があったのでそれにしました 甲斐サーモンはとろける美味しさでした おざらは想像と違い少し灰色がかったコシのある麺でした 吉田のうどんが好きなのですがそれに近い麺です 小麦粉は地元のものを使っているそうです おつゆは厚めのお揚げやシャキシャキ感がある玉葱(新玉葱カナ?)などのお野菜が入っていました 美味しかったです。
甲府と言ったらほうとうくらいしか思いつかず、高評価なこちらを訪問しました。お値段はそれなりに。ほうとうと富士のすけという魚の刺身のセットで2000円。おざら?とのセットでは1500円。おざらって何?な感じなので、無難にほうとうをチョイス。待ってる間にメニュー見てたら、おざらとは、ほうとうの麺(うどん)をつけ汁で食べるそうな。そっちが良かったな(笑)待つこと10〜15分。大皿にちょぼンと刺身が盛られてきました。説明書きの通り、ニジマスとサーモン掛けたような味ですね。醤油だっぷり漬けてご飯にバウンドして…とガッツリ系ではなく、さっぱり上品な味ですね。間もなくほうとう登場。ガシガシ系の煮込みうどんのようなそれ。ほぼ期待通りのしょっぱい味。面白かったのはのってる煮干し?かじると結構な塩気。メザシに近い感じだけど、お魚出汁感もあってなかなか。麺を持ち上げる際に、汁を盛大にはね散らかし、ワイシャツの腹に味噌の跡が…若干量は少なめなので、追加でご飯を注文されるのがお勧めですね。普通に満足なほうとうでした。
山梨、甲府に出張できましたので名物料理を、ということで最寄りのほうとう屋さんを検索。金峰さんへ来ました。11時半頃、少し早いかなと思いつつ入るとすでにお客さんが半分ほど居て、着座後まもなく、外を見るとすでに街のお客様が居ました。平日の昼時なのに。かぼちゃのほうとう、肉のほうとう、鳥のもつ煮、馬のもつ煮を頼みました。ほうとうはまぁ、昔ながらの味、ですよね。白菜がなんだかな味がしました。肉のほうとうのお肉は美味しかったですね。馬のもつ煮は普通の味噌煮込みみたいな感じでした。名物料理の鳥のもつ煮はキンカンが二つ入っていてモツも色々な部位が入っているようで食感がさまざまでした。こちらはキンカン含めて美味しかったです。良い雰囲気のお店でした。ご馳走さま。
かぼちゃのほうとう(1200円)を注文しました。ベーシックですが個人的にほうとうの旨みが1番わかる選択だと感じます。ほうとうの麺は縮れが強く少し固めでした。具材は小さく柔らかい、味噌は思ったよりコクが薄い感じでした。量も以前食べたほうとう店と比較すると気持ち少なめだと思います。全体的に料理に対して価格が高いと感じます。また、厨房の金髪店主に何回か愛想なく睨まれたのでちょっと複雑な気持ちになりました。おかみさんは親切に鳥もつ煮の事を教えてくれたので感謝です。
ほうとうを食べたくて初来店。老舗のお店のよう。かぼちゃほうとうが絶品。かぼちゃ美味し過ぎ。馬刺しは臭みがなく食べやすい。一人分のメニューは大体1,500円くらいと思っておくと良いかもです。
名前 |
ほうとう 金峰 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-226-5493 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

食材が全て無添加とのこと。身体にいいもん食べてるなぁってすごい感じました。最後の一滴まで美味しく頂けました。