昭和レトロの旅館で、湯とコーヒー500円!
名号Hygge(みょうごうひゅっげ)の特徴
旅館をリノベーションしたカフェで、独特な雰囲気を楽しめます。
源泉かけ流しのお風呂が500円で、日帰り入浴も可能です。
昭和や大正ロマンを感じさせる、レトロな素晴らしい旅館です。
最近再開したばかり。以前と変わらず入浴500円でコーヒー付(アイスコーヒーでした)。カレーもお美味しく頂きました。
源泉かけ流しのお風呂と美味しいコーヒーが500円で楽しめました。青根温泉ジャッポの湯が臨時休業だったため近場の日帰り入浴を探してそこにたどり着きました。建物の見た目は古く、玄関を開けるとさら古さが際立っていたので入ろうかどうか迷いましたが、お客さんもほぼいなかったので貸し切りみたいな入浴でした。源泉かけ流し49.5℃の熱々のお風呂でした。帰りにコーヒーを淹れてくださり、青根温泉界隈の歴史などお話を聞き、思いがけず楽しかった体験でした。
昭和大好き、レトロ大好き、山小屋大好きなタイムスリッパー、人間には涙モノの素晴らしい旅館…。いえ、旅籠?隠れ家宿?秘密の隠居地?でしょう。源泉かけ流しの風呂場は、4人も入ればいっぱいです。テレビもアメニティも浴衣もありません。ベッドなんて今どきなものもありません。日本人なら布団です。部屋数も今は少ないです。でも、但し、しかし…マスター夫婦の素晴らしい話しと、意外性に溢れた、品数が半端ない海の幸、ご馳走の数々。夜通し呑みたくなるような空間がここにはあります。冷やかしや興味本位な投宿はお控え頂きましょう!惹かれた方のみが満足する、素晴らしいところです。
古い建物をオーナーさんが少しずつ手直ししている感じにあたたかみとセンスを感じます。五百円の日帰り入浴料金(コーヒー付)というのも魅力です。お風呂上がりに独特の雰囲気でコーヒーを飲んでひと息…お風呂は源泉かけ流し100%。クセがなくてとても入りやすいお湯でした。全体的に古い感じがなんとも好きです。とはいえ、トイレなどは使いやすくて清潔です。古いと新しいのバランスが丁度いいと思います。
日帰り入浴させていただきました。約50℃の源泉かけ流し。この冬最初の積雪で、雪見風呂でした。源泉湯量も調節されているので、熱過ぎず透明でキレイなお湯でした。身体の芯から温まりました。湯上がりのコーヒーも美味しかったです。
名号hygge のなのとおり とても居心地のいい空間ととても気持ちの良いお風呂。それだけでも充分なのにお店のご主人ご夫妻も素敵で美味しいコーヒーも頂けます。お風呂とコーヒーがセットで500円は最高❗️😊
日帰り入浴@500円-優しそうなご主人に案内されて浴室へ。約50℃のお湯がこんこんと浴槽に注がれております。主人より「熱いので好きなだけ水で薄めていいよ」と言われたので、お言葉に甘えて少し注水。単純泉ですがカラダの中にじんわり染み込んでくる感じの素晴らしいお湯です。熱さだけでない、じっくりと汗を流せます。湯上がりにノンアルビール@200円(アサヒorサントリー選択可能)があるのもありがたい🎵
青根温泉郷には色んな温泉施設がありますが、こちらの名号館さんは唯一残る湯治宿で、500円で日帰り入浴も出来ます。お風呂は男女別の内湯のみですが、泉質が凄い❗️温泉好きで色々廻っていますが、初めて体験するお湯でした。まず、朝イチの野沢温泉のように激熱。水のホースを抱えて入りましたが、お湯がトロトロ!私は熱い温泉が好きですが、熱さとトロトロが同時に味わえるのは珍しい!気に入って何回も出たり入ったりを繰り返しました。旅館の旦那さんとおかみさんもとても優しく、絶対にずっと続いてほしい。秘湯好きな方にはオススメです!
大正ロマンを感じさせるレトロなお宿。自炊で泊まれます。(¥3500〜)お湯は塩化物硫酸塩泉で48.7℃の加温加水なしの100%掛け流しの極上湯で、24時間入れます。
名前 |
名号Hygge(みょうごうひゅっげ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0224-86-4553 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

旅館をリノベーションしたカフェです。