石神山を背に梅観賞。
百梅園の特徴
日当たりが良く、お昼ご飯を楽しむのに最適な場所です。
石神山に続く山の斜面に美しい梅の花が咲き誇ります。
梅園内は段状に多様な種類の梅が植えられています。
梅の花がきれいでのんびりした場所です(*^^*)シーズン中は駐車場が大変💦ほんとはもう少し停めれるはずだけど線をまたいだり、後ろにしっかり下がって停めてもらえたらいいのになぁと僕の時はハードモードでした😂
2022/02/14開花状況は園内の1/3程です山の斜面を切り開いた梅園です。わかりにくいですが石畳の急な坂を車で登ることができ、駐車場は6台分ほどあります。園内は段々畑のように4段ほどに分かれており、それぞれの段に梅が植えてあります。全体的に日当たりがよく、芝生が植えてありますのでピクニックにも良いと思います。駐車場にのぼる坂はかなり急ですれ違いが難しいので、同行者がいる場合は駐車場の空きも含めて先に見てもらうといいでしょう。運転に自信がない方は近くの叢桂園わきの駐車場を利用することもできますが、そちらも道が細めです。
3/6に訪問しました。石神山公園の駐車場から下ってすぐでした。梅が散る前に行くことができました。いい香りの中写真を撮っておられる方が多く見受けられました。メジロが何匹かおり、可愛かったです。
石神山に続く山の斜面に段状に様々な種類の梅が植えられています。規模は谷尾崎と同じぐらいですが、東屋、石のベンチとテーブルの数が多く、お弁当や茶菓子をたのしむには向いてます。高い位置からは、市街地の眺望と段々に植わった梅を見下ろし眺めは素敵です。2月23日は一部盛りを過ぎた木もありましたが、ほぼ満開で、花びらが早春の風にチラホラと舞っていました。隣接する民家側の竹の新緑がとても綺麗でした。トイレもありますが、駐車場は狭く満車、少し離れた叢佳園に置くといいかもしれません。島田美術館とセットで行くと、半日ぐらい楽しめます。
名前 |
百梅園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-7589-7032 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日当たりが良くてお昼ご飯を食べるのにちょうど良いところです。駐車場は5台分ほど。舗装されていますが、すれ違えない狭い道と急な上り坂の上に駐車場があるので運転に自信のない人は徒歩で来た方が良いです。トイレあります。