季節ごとの花木が楽しめる。
国営みちのく杜の湖畔公園の特徴
四季折々の花木が楽しめる自然豊かな公園です。
国営ならではの手入れが行き届いた整備された広大な敷地です。
家族連れや子供向けの遊具も充実し、アウトドアを満喫できます。
大河原、船岡の桜🌸も、綺麗だけど。杜の湖畔公園も綺麗。春の お花がいっぱい。ユキヤナギ の香りも良き❤️
11/9再訪。花火の動画はかなり後ろです。19時より花火の打上げがあるとの事で18時に到着すると、駐車場はかなりうまっていました。先ずは場所取りです。花火が良く見えるスポットの、畑?で石段のある所に座って開始を待ちました。とても寒いので完全防寒して、念の為ビニールシートも持参するのをお勧めします。花火は12〜3分で終了ですが、その後すぐに帰るなら立ち見の方が良いかもしれません。帰りは道路が混雑するとのチラシももらっていたのですぐに帰らず1時間ほど園内を見て周って駐車場を出ましたが、最初はすいすい走れましたのですが、途中工事があったからか?その後かなり渋滞しました。でも綺麗な花火が見られたので良かったです。ご興味持たれた方は、※花火13分※激寒※激混みを注意して、来年行かれて下さいね🤗✨4/9の夜に伺いました。入口からもうファンタジー✨ちなみに駐車場は¥400。公園入場券は大人1人¥450なので2人で¥900でした。「一昨日にやっと咲き始めたばかりでね、あと2〜3日で満開じゃないかな〜。」とスタッフさんが仰ってました。という事はおそらくこの土日が満開ですね🌸日中も勿論綺麗でしょうけど、ライトアップされているのもとても綺麗なので是非行かれてみて下さい😊その時は、夜花冷えするので必ず防寒対策をしっかりなさって下さいね🌀🌀
2024年(令和6年) 10月26日 土曜日訪問先週ひたちなか海浜公園のコキアを見に行ったのに、宮城県までコキアめぐりをするとは思いませんでした。💦少し早く着いて地元の方に話を聞くと宮城県でも芋煮をやるとの事、公園にも芋煮の広場があります。味付けが、山形県は醤油味で宮城県は味噌味との事、朝早く車が並んでいたのも納得しました。☺️コキアは規模はひたちなか海浜にはおよばないものの良い感じで目を付けると愛らしくなり楽しめました。☺️
11月はコキアが見頃ということで、夜のライトアップ+花火開催の日に訪れました。夕方遅く(花火打上の1時間前)に到着しましたが、既にコキアは終わっていると言うことで、花壇には一切花が無い状態。その代わりに園内はライトアップされていました。花火は1日限定で夜7時〜開催されましたが、近くで見るより少し離れて遠目から見たほうが鮮やかで綺麗でした。
天気の良い休日は、家族連れで賑わっています。広い公園なので、一日遊べます。入場するとすぐに広い景色が広がっているので、子どもは走りたくなるようで、目の色が変わります。親としては、かなり体力いります。駐車料金はかかりますが、子どもの入園料は無料なのが嬉しいポイントです。園内では、さまざまなイベントや体験会が行われています。一年中見どころがありますが、個人的にはコキアの季節が一番好きです。今年は、タイミングが合わず見れませんでした。
公園です。四季を通して様々な植物や花々が見れる場所です。駐車料金は普通車で400円、入園料は一般で450円かかります。(割引等あり)たまたま入園料が無料の日だったので訪れてみました。公園の敷地はとても広く、売店、飲食店、ふるさと村、お花畑、多目的コート、子供向け遊具、湖畔のひろばや彩のひろばなどの様々な広場がありました。子供連れで遊具で楽しむ家族、植物観察を楽しむ方、犬(ペット)と散策を楽しむ方、広場でピクニックをする方、ウォーキングを楽しむ方など様々な用途で利用していて老若男女問わずに楽しめる場所になっていました。私は。一人で自然探索をしました。秋の花々を見て楽しめましたし、噴水や池などもあり綺麗な景観でした。また、赤くなったコキアが見頃を迎えていて、一面がふわふわの赤い絨毯のような景色が広がっていて綺麗でした。ふるさと村では古民家と柿の木が植えてあり昔の秋の風景を感じることができました。有料でも来る価値があると感じました。イベントなども定期的にやっているようなので、春や夏にまた訪れたいです。
10/中旬からコキアが見頃、との事で久々行きました。赤紫のこんもりしたコキアは、しっかり色づいていました!奥のだんだん畑どけでなく、彩の広場のコキアも、大きくて立派。「やすらぎの池」まわりの、木製テーブルチェアで、お弁当。水の流れる音がいいですね。コキアのだんだん畑の「多目的ホームふるふる」では、工作体験をやっていました。室内の、椅子テーブルも、自由に使えそうです。遠足に来ていた子供たちが楽しそうで、とても懐かしかったです。
広くて自然の緑豊かな中で1日過ごせます。子供を遊ばせるのに最適です。カップルで過ごしている人も結構います。
季節の応じて別の場所に行ったような気にさせてくれる素晴らしい公園です。ホームページでは見どころをお知らせしてくれるので、その時期になったらちょうどいいタイミングで行けます。もちろん綺麗に花が咲き誇る時期になると当然混みますので、午前中の早い時間帯に来園することをお勧めします。
名前 |
国営みちのく杜の湖畔公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-84-5991 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2025年4月10日初めて『みちのく花明かり』に行って来ました🚙💨幼稚園の時に行った以来です😓桜🌸は、硬い蕾のままでした💦寒かったので薄手のジャンパーかコートを着ていきました。⚠️ペット(犬)連れている人達が数組いたので、ペット苦手な方は気をつけて下さい💦⚠️周りはライトアップしてますが、薄暗いので足元注意して下さい⚠️支払方法は、電子マネー又は現金です。