透明な湯で肌スベ肌♪
遠刈田温泉 まほろばの湯の特徴
透明でしっとりしたお湯は、肌に優しい泉質ですよ。
巨大岩の露天風呂は、入り放題で贅沢に楽しめます!
RVパークは電源付きで、便利に利用でき家庭的雰囲気です。
目の前のお宿の朝食会場に設定されていました。ご飯がおひつで運ばれてきてお代わりできたのが良いですね。実際ご飯がとても美味しかったですベーコンとソーセージをバターかマーガリンあたりで焼いて頂くので私にはオイリー過ぎましたね味の好みは千差万別。ごちそうさまでした。
少し狭いですが、いいお湯だった。石を掘って作った露天風呂、良かったです。ミストサウナと水風呂もあります。ツアーで利用したので、温泉に加えてランチもこちらでいただく。旬の筍を使った懐石は美味しかったです。
遠刈田温泉にある、日帰り入浴や食事、休憩が出来る施設。近郊にはキャンプ場、スキー場、きつね村、チーズ工場があります。お風呂内は撮影出来ないのでコメントで説明いたします。※男湯です。脱衣所は鍵付きロッカー数64ヶ所。入って左手にシャワー🚿が8ヶ所。掛け湯があり、内湯は約12〜15人ぐらいが入れる大きさで、露天風呂は5人ぐらいが入れる岩風呂が1ヶ所と2人が限界の岩の水風呂が1ヶ所、4人で窮屈なミストサウナが1ヶ所といった感じになってます。通常の平日は地元の常連のお客さんと思われる方々がほとんどですが、週末やスキーシーズン🎿、大型連休、紅葉🍁シーズンなんかはおそらく午前中から混雑が予想されます。あの施設規模から考えて、混雑時はゆっくり入浴...というわけにはいかないと思いますし、場合によっては入場制限がかかるかもしれませんね。もしかすると、遠刈田温泉の旅館やホテルの日帰り入浴や温泉街にある共同浴場を利用するのもありですね。温泉は内湯はちょうど良い熱さですが露天風呂は少しぬるめです。ミストサウナは狭いので落ち着きません💦あと、出入口の扉が低いので、気をつけないと頭をぶつけます。(というかぶつけました)施設自体は全体的に綺麗で、お湯はさすが温泉!入浴後は身体はポカポカになります。また、無料の足湯が外にあります。
運が良ければ外にいる猫たちに会えます♪施設はとても綺麗で、シャンプー、コンディショナー、ボディソープが備付けです。食事処が他の温泉施設とは違い結構美味しく納得の値段と味なので良く利用しています。ただ量がものによっては多めです。(写真は天丼と海老天丼)ゆっくりできる座敷やマッサージチェアもあります。
雰囲気もよく泉質も最高でした。内風呂と露天風呂2種類の泉質を楽しむことが出来ます。次回は宿泊しながらゆっくり楽しみたいと思っております。
この温泉はしっとりしてお湯が透明で肌に柔らかいお湯ですよ😃とにかく、肌さらっとした、気持ちよすぎて、二回入っただけで眠気がでます、気持ち良すぎgooお部屋は貸し切り有りますよ私は毎月二回は貸し切りです一部屋二時間5000円。一時間2000円。人数は何人でも食べ物ちょい高めだけど。季節の旬の物がでます❗o.1は稲庭うどん最高o.2は天ぷら定食つまみもあり、デザート🍰麺るいコーヒー☕等など足湯もあり😌♨️🍶サイコー😃⤴️⤴️仙台から蔵王の遠刈田温泉是非是非皆サーん、秋今ですよ紅葉🍁見ながら😌♨️🍶最高。
キャンカーでRVパークを利用しました!他の人の口コミにあったよーに、RVパークの領収書を見せると500円で入れます!定員のお姉さんに聞くと2回入れますとの事でした。1度目は、半券を渡されるので、それを2回目に持って行くと2回目♨️に入れて改修されます。一度昼間に入って夜寝る前に入ってもいいし、夜入って、朝入ってもいいそーです。シャンプー、リンス、ボディーソープもあって、ミストサウナはちゃんと個人用マットが置いてます。持って入るタイプ!朝風呂も気持ちよかったぁ〜水風呂も冷たくて嬉しい〜
内風呂は熱めの日帰り温泉施設です。レストランメニューも多く美味しい。
いつも利用しています。内と露天では質が違います、露天は濁り湯です。体がとても温まります。貸しきりもあり、電話で予約出来ますし、何より風呂だけでなく、8畳程の部屋がありますので、普通に旅館と同じです!!風呂上がりにテレビを見ながら、食堂で頼んだものを持ち込んで部屋で食べることも可能です。
| 名前 |
遠刈田温泉 まほろばの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0224-34-2641 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~21:30 [土日] 7:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉新地東裏山34−208 |
周辺のオススメ
日帰り温泉です。駐車場ありで、施設の周りに何ヶ所か駐車場があります。土日は朝7時から営業しているので朝風呂に入ることができます。平日、休日、17時以降などで入浴料金が異なるようです。館内は、浴場、無料休憩所、貸切風呂、食堂がありました。浴場には、大浴場、露天風呂、外にミストサウナと水風呂がありました。内風呂と露天風呂では温泉の水質が違うようです。内風呂は44度と少し高めのお湯でした。露天風呂は、岩風呂になっていて少し黄色がかったお湯でした。内風呂より源泉の温度は高いようですが、外気のおかげで入りやすく丁度いい温度でした。サウナは、一度に4人〜6人くらいが利用可能の少し小さめなサウナでした。ミストサウナなので、通常のサウナより温度は低く長く入ってられました。汗をかくまで時間がかかったので少し物足りなさはありました。外気浴できる椅子もちゃんと用意されていました。クラシックのような音楽も流れていて落ち着けました。お風呂からあがったあとも数十分ぽかぽかな状態が続いて気持ちよかったです。施設内も充実していますし、土日は朝早くから営業しているのでオススメです。