蔵王の道中、濃厚豆腐の旅。
社会福祉法人 はらから福祉会 蔵王すずしろ(就労継続支援B型)の特徴
蔵王のお釜へ行く途中、便利な位置にあります。
マツコの知らない世界で紹介された濃厚な豆腐が魅力です。
トロンとした豆乳が楽しめる、絶品の豆腐ショップです。
県道から、ちょい入った場所にあります。県道からの入り口に看板が立っていて何度か通っていまして、ずっと気になっていました。豆腐がTVで紹介されたそうです。買って食べましたが、美味しいかったです。おすすめです。是非買って食べてください。美味しいですよ。家に帰って食べた時の写真もあげました。
蔵王のお釜に行く途中に寄りました。Googleマップに従って行くと近くに看板が出ていたのでとてもわかりやすかったです。とても不思議なお豆腐があると聞いて、豆腐好きとしては一度食べてみたいと思っていたのでどんなところに売っているのかと思ったら、自然がいっぱい広がる蔵王の山の中にありました。建物に入っていくと色々なお豆腐や商品が並んでいました。とっても感じの良いスタッフさんが商品の説明をしてくれます。「お写真撮ってもいいですか?」と伺うと、「どうぞどうぞー」とご親切に写真を撮りやすいようにお豆腐を並べてくれました。買ってきたお豆腐はずっしり。お豆腐一丁ですが数丁分ありボリュームたっぷりです。上下でお豆腐の作る工程が違うとかで濃厚な部分と、さっぱりした部分が一度に味わえます。面白いお豆腐です。豆の味もしっかりしてとっても美味しいです。油揚げは味がついていて家に帰ってきてからフライパンで少し焼いてから食べましたが生姜が効いて美味しかったです!!!なかなか買いに行けませんが、また蔵王に行くことがあれば買いに行きたいです。
遠刈田温泉からえぼしスキー場方面の道で、橋をわたって坂道を登ると、左手にすずしろへ入る細道がある。以前は分かりにくかったが、看板が新しくなり行き過ぎることはなくなった。細道を進むと右手に駐車場があるすずしろの建物がみえる。豆腐がお好きなら、保冷バッグを持って買いにいきたい。マツコの番組でも紹介されたらしい。豆腐は固まるとき重力で密度と食感が変わる。このことを積極的に利用して、大きな豆腐として提供することで一つの豆腐でさまざまな感触が楽しめ、豆乳の濃さを感じることができる。あおばた大豆を使った豆腐が600円、普通の豆腐は400円ぐらい。安くはないが、一家族2,3日分の量800gと量の多いことと、原材料をふんだんに使った手作り品質の高さで妥当であると感じる。初めて食べたひとは、「なにこれ、美味しい!!😃」と驚く異次元の美味しさの豆腐である。食べるときは、したがって縦に切った固まりを食べるのが面白い。また、ゆば350円も最高で、まずは何もつけずに楽しみたい。ゆばは、お昼を待たずに売り切れになることがある。9時ごろなら確実。日曜日はお休み。朝3時から作りはじめているそうです。はらから福祉会の活動も心から応援したい。ちなみに宮城生協でも手に入る。が、すずしろの作りたてが素晴らしい。おからも美味しい。春は近くのチーズ工場の一角で売っているタケノコと一緒に田楽で楽しむのも一興。
木綿豆腐を購入。とても懐かしさを感じる美味しいお豆腐でした。評判以上かも(^-^)また行きたいです。
12時到着。とろ豆腐。最後の1個運良く買えました。味噌漬け油揚も甘い味噌の香りと焦げた香りが良くて最高です。
ここの豆腐以外食べられません!本当に美味しいです!!大きい道から入った感じも雰囲気が良いです!また買いに行きます◎
とても美味しい豆腐が売っています!
ホテルチェックアウト後、10時過ぎに到着、既に売り切れ❗店員さん?豆腐作りの店員さん?達が居ましたが、困っている私たち子供にさえ、声をかけてくれる事もなく、既に天狗状態としか思えません💦社会福祉法人?不親切豆腐店です❗
トロンとした豆乳。
| 名前 |
社会福祉法人 はらから福祉会 蔵王すずしろ(就労継続支援B型) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0224-34-1331 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原1−729 |
周辺のオススメ
ドライブの途中で寄りました。しっかりした美味しいお豆腐が買えます。とても美味しかったです。