小高い丘の神社で御朱印を。
代継宮の特徴
熊本北バイパスからのアクセスがやや分かりにくい神社です。
小高い丘の住宅街に位置し、静かな環境が魅力です。
初めて訪れた方でも御朱印をスムーズにいただけます。
日曜日午前中に参拝。初宮詣りの御家族と一緒だったので、御守り、御朱印などはそちらが終わるまで待つことに。神主、氏子さんお2人だけだったようです。他にも参拝者の方たちがいらっしゃいました。綺麗に整備された神社です。
初めて訪れました。第一印象は、なんか公園⛲みたいな感じがしました。でも中に入ると、神社感満載でしたね。赤い橋がありその上から水が、流れる様子はいいですね❗赤い橋は天ノ浮橋というものですが、一人でしたので出会い側から渡りました。これからのカップル👫の方々には、是非行って頂きたいですね。御朱印は、書き置きのものでした。正月からなのかは、わかりませんが?また、参拝させて頂きます。
御朱印をいただきました。(初穂料500円)今回御朱印帳も新調しましたので、御朱印込みで初穂料2000円です。 通常、御朱印は書き置き(カラー印刷)ですが御朱印帳購入時のみ1ページ目に手書きのものがいただけます。御朱印帳は3色あり今回は薄緑色です。世継宮の曲水の宴(きょくすいのえん)モチーフの綺麗な御朱印帳です。今年の曲水の宴は5月4日13:00~と掲示がありました。『天ノ浮橋』は縁結びや出会い(良縁)を願う方、悪縁を断ちたい方も是非。神社敷地内には桜の木が多く、見頃になればとても綺麗だと思います。お正月以外はいつも静かで駐車場も広くすぐ隣なので参拝もしやすい神社です。
2月上旬11時前に行きました。知ってる神社ではありますが、今回初めての来社です。とても広くて神社の中に小さな神社がありました。縁結び、出会い希望(良縁)、悪縁を断ちたいとカップルでもひとりでも行ける神社です。ご朱印は書き置きで1枚ずつOPP袋に入れてあり日付は自分で書くスタイルでした。ペンも置いてありその場で書くことも出来ますが、普通のサインペンなので折角ならご朱印の文字と合わせて筆ペンで描きたいので私はその場では書きませんでした。あと、イノシシ注意の看板ありました∑(゚Д゚)
小高い丘の住宅街にある神社です。所々に看板があったので迷わずたどり着けます。駐車場も十分に広いです。境内も綺麗で清々しいです。コロナの影響なのか御朱印は書き置きでした。
名前 |
代継宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-339-5466 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

アクセスが分かりにくいですが、熊本北バイパスから行くことになります。ウエストの歩道橋のところの信号から龍田西小側に入り、北バイの側道を北高側へ、もう一つ上の信号からですと側道を西小側へ下ります。谷あいの集落がありますので、谷あいの道路を登って行きます。所々看板がありますので目印に。周辺は山を切り開いて造成されたと思われる住宅地となっています。その住宅地の奥の方に立地し、道路右手に登ると広い駐車場があります。北バイや住宅地がないなら、市内の秘境とも言えるような所です。境内に入る鳥居は2ヶ所。駐車場からですと横の鳥居から入るかたちです。正面から入りたい方は奥に回る感じです。いつ頃どんな経緯で創建されたかは詳しい方にお任せしますが、安産祈願などに御利益があるそうです。本殿も立派なつくり。社務所もありましたが、あいにく閉まっており、お守りとかは買えませんでした。お休みの日があるようですので、事前にWebとかで調べて行くことをおススメします。御参りだけ済ませて帰りました。北バイにも看板が出ており、のぼりが出ることもあり,北バイを通るたびに気になっていましたが、機会あって行けたので良かったです。