桃園神社で厳かなひととき。
桃園神社の特徴
桃園神社は静かで厳かな雰囲気が漂う場所です。
御祭神は貞純親王で歴史を感じる神社です。
立派な古刹として多くの人々に親しまれています。
静かで厳かでとても雰囲気がいいところです。
初めて行きました。いい雰囲気の神社です⛩️
思いの外、とても素晴らしい古刹でびっくりしました。年寄りから聞いた話で真偽ははっきりしませんが、昔、高尾のお山のお祭りの時には、ここら辺から道に露店が出て提灯🏮がぶら下げられていたらしい。かやあめを売っていたらしいです。
お正月に訪れる神社。
御祭神ー貞純親王。
素晴らしい神社でした。お参りさせて頂きありがとうございました。
通りすがりに寄ってみたら、思いの外立派な神社で驚きました。境内には色々な神様が祭られていました。行った時期は紫陽花が咲く少し前の時期でしたが、色々な種類の紫陽花が植えられていたので、見頃には綺麗だと思います。杉林が奥にあり、下草も綺麗に刈られていたので広い空間がありました。夏には涼しげだとおもいます。
義実家の土地神様でしたので、お参りさせて頂きました。初めて由緒書きを読ませて頂きましたが、由緒ある神社である事がわかりました。
名前 |
桃園神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/5102 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いつも、気になっていた桃園神社に参拝しました。素晴らしい神社です。そこに居るだけで心が癒やされ来てよかったと感謝と御礼を致しました。すると、不思議な事が起こりました。黒蝶が、ふわふわ私の周りをぐるぐると飛んで手を出したら止まってくれそうな、その位、近くを飛んでくれました。風も気持ちよくずーっと吹いて、とても癒やされました。この神社様の御縁に感謝。