リニューアルで明るい声、松屋の新しい雰囲気。
松屋 山梨昭和店の特徴
商品名を読み上げるスタイルで、雰囲気が劇的に良くなった。
2023年4月にリニューアルオープンし、店舗がきれいになった。
機械操作が不安でも、テキパキした店員の安定した接客が安心できる。
昔からこの店舗を利用していますが、この前店内で食事の際、提供されたスプーンがしっかりと洗われていないようで、でんぷんが糊のようにスプーン全体にベッタリついていた。忙しいのは分かりますが、この辺は気をつけていだだきたい。
松屋さんに行くのは年に数回ほどなので券売機の操作にはなかなか慣れません。台数も少ないので他のお客様に迷惑がかからないようピークの時間は避け、外のメニュー表で注文するものを決めてから人が途切れたタイミングを見計らって食券を購入しました。券売機が不慣れな人にももう少し操作がしやすくなったらありがたいと思います。食事はゆっくりとおいしくいただきました。
レジやお茶など全てセルフです。お客さんはみんな台布巾の場所が出入口の隅にあるので気付いてないせいか汚したまま帰宅してました。もちろんセルフだからなのか店員さんが気付いてもふきにくるわけでもなく。私たちが座ったところも汚くてお伝えしましたが、可もなく不可もない淡々とした接客でした。商品受け渡し係みたいな店員さんはとても暇そうにしていたので、それならテーブルくらいふいてあげたら衛生的にも見た目的にも良いのに…と思いました。完全にセルフだからあえてしなかったのかな?
●2023年4月リニューアルオープン!●新セルフスタイル●『松のや』と『松屋』の統合店舗!●料理番号の呼出により提供口に取りに行く!
店員もテキパキしていて良いです。ファーストフードとして良いのでは。2023年4月にリニューアルして、松のやが併設されトンカツも頂けます。券売機は慣れないと難しいかな。
暗い、暗すぎる。もちろん1人で来る人多いから仕方がないけど、誰も全然喋らないで食べてるから。とても家族で夫婦でカップルでくるところじゃないと思います。誰も喋らないで食べてるから、会話丸聞こえだと思います。
いたって普通の松屋です。入り口入って機械で食券を買ってから店内で食事ができます。私は利用したことないですが、ネットでオーダーできるようです。ドライブスルーもできるようです。個人で牛丼や定食食べたい人は良いと思います。食券に慣れてない人は券売機でもたつく可能性が高いのでそこは注意が必要です。
券売機が変わった。やりにくい。常連ならまだしもたまに来る人にはわかりにくいですね。私だけかと思ったがやはり後からきた人も券売機に戸惑い列になっていた。シンプルが一番なんだけどねー。
とても美味しかったです。
名前 |
松屋 山梨昭和店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-5985-8260 |
住所 |
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000001764 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

役職就いてる方かわかりませんが、最近オーダー番号ではなく商品名を読み上げたり、明るく大きい声の方が異動してきて劇的に雰囲気が良くなったと思います。10年くらい松屋で食事してますが、県内外でも見たことないです。挨拶も見逃さずやっているので評価されて欲しいです。