温泉とプールで1日満喫!
やまなみの湯の特徴
施設内にはプールがあり、家族で一日楽しめる場所です。
女湯の露天風呂では小鳥の囀りを聞きながら入浴できます。
温泉と冷泉があり、肌がツルツルになる心地よいお湯です。
元日のお昼過ぎに訪問。とても広い駐車場でRVパークも併設?しているのでキャンピングカーもいっぱい。元日だからだと思いますが、結構すいていました。結構綺麗で広々したロビー。靴をロッカーに預けて、券売機で入浴料を払うのですが、二時間600円。安い、安いよ。脱衣所も広く、ロッカーにお金入れなくて良くてありがたし。お風呂は内風呂とサウナと露天があり、内風呂は広く快適。洗い場もシャワーの水圧もあり問題なし。露天も気持ちよし。泉質はサラサラ?ちゃんと見ておけばよかった。お風呂上がりにはお座敷でゴロゴロ。ご飯も食べられるようてす。スモモの何かがかかったアイスを食べましたがかなり大きいし美味しいのに350円でこれまたうれしい。私の好きな田舎のミニスーパー銭湯感で個人的に100点でしたー。
開店間も無いタイミングで訪店。RVパークとしての機能もあるエリア、何台かのキャンピングカーが停まっております。場内にはプールもあったりで、ローカル感満載の客層です。浴場内、新しくは無いので綻びが多少感じられますが良い施設です。サウナも2種、1日出入りも可能の様なので、割安と感じます。
プールと温泉が併設されていて一日券で大人900円、子供半額はお得です。プールは浮き輪持ち込みOKのちゃんとしたプールで、帽子が無いと入れません。無い場合は600円で販売してますが近くの100均で買ってきた方がいいです。公共施設だからなのか食事も安いです温泉は全部ぬるくて子供にはいいけど大人だと一つは高温の箇所があってもいいかなと思いました。
数ある県内の日帰り温泉を利用していますが,おすすめしたい上位の温泉です。プールとセットで17時以降は600円になります。破格の安さです。昼間も2時間まで600円です。プールにはぞうさんの滑り台や丸い流れるプールもあり、平日午前中はほとんど貸切状態で利用できます。土日に行くと驚くほど混んでいることもたまにあります。公園もあり、温泉で遊び道具も貸してもらえます。小さなゲームセンターもあり、子供は大喜びです。泉質もよく、おすすめは露天風呂です。少しぬるめでずっとはいっていられそうです。売店の野菜やお菓子もとても美味しいです。スタッフの方も感じがよく、常連さんの顔と名前を覚えているようで、接し方を見ていて癒されます。常連さんがとても優しくて、子連れでも気兼ねなく入れます。この間伺った時は警察の方の啓発イベントを開催中でお土産をいただき、うれしかったです。地域の交流と憩いの場になっています。
ポカポカ♨️あたたまる、600円で日帰り入浴。全身浴、気泡浴、源泉、冷泉、ジャグジー、寝湯、サウナ、露天風呂。シャワーの湯量も良く、掃除が行き届いていて気持ち良く入浴できた。脱衣場も広くて無料鍵付きロッカーあり。ドライヤーは3台。待ち合いも広くて、自販機や売店もあり退屈しない。土日祝日には食事処が営業するとのこと、そちらも次回利用してみたい。
いやホントにオススメです。アミューズメントテイストのあるスーパー銭湯をお好みの方には物足りないかもしれませんが、お風呂やサウナでリラックス、露天でのんびり、寝湯でうたた寝ってことを満喫する方にはうってつけです。施設自体は狭くないですがプールも併設されているのでお風呂はコンパクトにまとまっている感じもあります。特筆することは、スタッフの方の動きや接し方が秀逸です。これは間違いない。
女湯の露天風呂では小鳥の囀りが響き、それを耳にしながらゆっくり入湯できました。私が訪れたのは10月でしたので浴槽近くの紫陽花は枯れていましたが、旬の季節ならそれらも楽しみながら露天風呂に入れると思います。洗い場も数が多いので他のお客さんと隣同士になることはなく、気兼ねなく使えました。ただやはりソープ類は持参した方が良いかもしれません。リンスインシャンプーとボディソープのみの設置。メイク落としや洗顔フォームはありません。内風呂も広く快適でした。寝湯も床が湾曲になっているので寝たときに身体がズレていくこともありませんでした。ここの温泉は地元高齢者の利用が多いように見えました。おばさま達が「昨日は熱かったけど、今日は低いね」などと話しているのが聞こえたので、毎日利用している常連客も多いようです。
お湯は、薄黄緑の透明で強い温泉感は無いですが天然温泉です。露天、源泉槽、寝湯、冷泉浴槽、ジャグジー、電気浴槽、2種類のサウナなどコンパクトにレイアウトされ、いろいろ楽しめます。プールも別料金無しで利用出来るので子供連れにも向いています。施設内にはゲームコーナーや駄菓子のある売店、ソファーが並ぶ展示室などがあるミニ健康ランドのような温泉施設です。山梨県には市街地に天然温泉の日帰り施設があちこちにあり、他県民としてはうらやましいかぎりです。
温泉スタンドを利用。10円で5リットルです。小銭を準備していってください。金銭投入口の下のボタンを押すとホースから温泉水(熱くはありません)が出てきます、が!! ホースが折れて(ホース口置き場で曲がってるココです)あちこち穴が空いているので濡れないように注意!!
名前 |
やまなみの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-280-3340 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

家族で遊びに来てプールも有り1日ゆっくりと居られる場所かと思います。RVパークも併設されていて車中泊にも使えます。