賑わう三連水車と湧水地。
前川水源の特徴
三連水車が目印の水源で、平日も賑わいを見せています。
整備された駐車場とトイレがあり、訪れやすい環境です。
菊池地方の数ある湧水地の一つとして人気があります。
三連水車が目印になってます。前川・清水の両水源は、熊本名水百選の1つで、いずれも菊池川の湧水地帯にある。昔から地域の人々の暮らしに欠かせない存在として、今でも水汲みの人が絶えないくらい人が来ます。また、農業用水としてこの地の旨い「七城米」生育に利用されてきたそうです。一方、前川水源に近接する清水水源は、樹齢数百年という杉の根元には水神さんが祀られ、その付近からも清らかな水が湧いています。
市内より近場で水汲み出来る所の下見に来ました。車から降りたら田舎臭がし、菌関係が心配になりましたが、皆さん汲んでるから大丈夫なはず。お持ち帰りしました。平日でも続々と人が来るので空いてるのが稀かもしれません。水はなぜかぬるめで、軟水のようです。※以前人混みが嫌で、朝7時に到着した事があったのですが、中には入れますが、水は出ていませんでした。ご注意を。
水汲みの人が次々にやってくる水源。水の勢いはかなり良く、しかも3箇所から汲めてとても効率良さそう(^^)遊歩道沿いに水源の水が流れていますが、水汲み場付近以外は水量が少なく川底に汚れが沈殿しており、苔も多く衛生面からも水遊び出来るような場所ではありません。水汲み場付近の水の勢いがある場所は綺麗で、足をつけると冷たくてとても気持ちよかったです。※近日中に工事があり、その間水汲み出来ないようです。
駐車場10台程度。結構利用されているようで、水くみの人が、多いです。トイレもありました。キレイでした。また、少し遊べる原っぱや、浅い小川もあり、子供たちとも遊べそうです。水車も良い感じで雰囲気出してました。
熊本県菊池市七城町亀尾にある「前川水源」ですね(^-^)/この辺りの菊池地方に数ある湧水地の一つになります!ここは公園になっており、十台程の駐車場やトイレも完備されています!水源の取水場は三ヶ所あり、どれも太いパイプから豊富に清らかな湧水が出てきてます(^_^)v人気の場所の様でいつも沢山の人で賑わっているようです!公園は湧水を引いた川が流れていて、小さなお子さんを遊ばせるには良い所ですよ♪平野部にある湧水地ですから気軽に行けますのでお近くをお通りの際はお訪ねになられてみてはいかがでしょうか。(2019年6月23日 初訪問)
整備された駐車場とトイレもあり小さな公園のようになっています。パイプから大量に出る水を汲み放題です。電灯はないので夜は真っ暗になり利用時間は午前7時から午後9時までと記載されていますが施錠などはされていません。
名前 |
前川水源 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日も賑わってます。みんなで譲り合って お水を汲んだり、小さな水車のある広場でくつろぐ人がいたりと癒やしの場所です。花菖蒲も見応えあります。今が見頃です。