歴史感じる銀杏並木。
山形大学 小白川キャンパスの特徴
銀杏並木が美しく、冬の雪景色も楽しめるキャンパスです。
充実した蔵書を誇る図書館が、学びの場を提供しています。
勤勉な学生や働き者の教授、職員が揃う温かいコミュニティです。
学生さんは勤勉、教授、職員サンは、働き者。
ここの教育学部では、「秋田県の家は段ボールで出来ている」と教えているそうです。
昔よく構内を通過して歩いていました。昔ながらの国立大学という雰囲気でした。敷地が比較的狭い印象でしたが、米沢や鶴岡にもキャンパスがあるためでしょう。学生さんは真面目な人が多い印象です。
英検の面接を受けてきました!広くて迷いそうだったけど、案内をしてくれる方がたくさん居て、迷わずにすみました。とにかく広い。
この大学の学生さんを、家庭教師として大勢使わせて頂きました。 全ての学部の学生さんが優秀で、人柄も良かったです。 その中でも特に、医学科の学生さん達はずば抜けて優秀でした。学生の皆さん、進む道はそれぞれ違えども、社会に出ても更なる努力を続けて、良い人生を歩んで下さい。 昔は学生だった大人(僕)も、皆さんに期待しています。
雪景色が重なり最高の風情となりましたキャンパスのおもむきが歴史を感じます。
11月中旬カメラを持って散歩、見頃の銀杏並木が綺麗に撮れた。木々を潜って家路に着く学生が羨ましく見えた。キャンパスまで山形駅から歩いて30分程度、考え事に運動にちょうどいい距離にあると思う。尚、医学部は山形市のやや南の方、工学部は米沢市、農学部は鶴岡市にある。
山形大学に行って、マーケティング勉強会を聞いてきたぞ〜!米沢の有名老舗酒蔵「東光」さんや、小野川温泉鈴の宿遠藤さんあたりが、老舗と独自の強みについて噺をしてくれました。とっても参考になったなぁ〜
I started working here a while ago and so far have had a great experience. Strong sense of community, professional staff and a gentler pace to everyday life than in bigger cities. If you are planning in comming to Japan for a nice learning and cultural experience, Yamagata university might just be what you are looking for.
名前 |
山形大学 小白川キャンパス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-628-4006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

愛してるの響きだけでEDが治る気がしました(プラシーボ効果)冬は雪で道路が埋もれるし夏はベリテンでフェス直前に振られるし、散々たるキャンパスライフも國學院に比べればマシマシなのかなあ(アブラカラメ)