街中の穴場、金色の源泉!
トータス温泉の特徴
国道20号バイパス近く、隠れた温泉の名所です。
昔ながらの銭湯の雰囲気と、良質な源泉が楽しめます。
内風呂と露天風呂、ドバドバの温泉が最高のリラックスを提供!
国道20号バイパスからすぐ、ニトリやコジマ近くの立地です。泉質はほかの甲府盆地にある名湯とほぼ同じだと思いますが、こちらも例にもれず、かけ流しで供給されており、銭湯価格¥550もあいまって大満足でした。
甲府周辺の日帰り温泉にいくつか行っていますが、泉質と雰囲気が最高でした。いつも烏の行水なみに早く出てしまう私が、30分以上浸かるほど気に入りました。ただ、内湯は熱いのでゆっくり入るならぬるめの露天風呂がオススメです。
街中穴場のいかにもなロケーションにある、銭湯のふりをした源泉掛け流しドバドバオーバーフローの良温泉。550円。靴箱の鍵を受付で渡して、ロッカーの鍵を受け取ります。脱衣場、ロッカー30。浴室はこじんまりのタイプ。洗い場10、シャンプー、ボディソープあり。浴槽は内湯2、露天1。内湯は熱め(42度)と中温(40度弱)が繋がっていて、どちらもマーライオンさんがじゃばじゃば新鮮な湯を吐き出します。茶を焙じたような黄金色のお湯に浸かった瞬間、「やべえ、これ絶対、気持ちいい湯だ…」とうっとり。アルカリ臭もほんのり。ちょっと塩気を感じるくらい。あっという間にオーバーフローするので、浴室の床は滑りやすいので注意! あと、浴槽はわりと深いので、子供さんは気をつけて。浴槽ももちろん滑りやすいので。外湯はぬるめ。こちらも掛け流しの湯がたっぷり注ぎ込まれています。永遠に浸かっていられそう…でもお尻がすべりやすいのが唯一の欠点。気泡湯にもなっているので、うまくじっとしていられるスペースを確保するのが初見では難しい。簡易なベンチもあるので、涼みながらどうぞ。泉質は素人目にも抜群です! また来ます!
露天風呂の温度は熱すぎず寒すぎず長時間浸かっていられる良い湯でした。
内風呂、露天の二種のみサウナはありません。入館料550円で天然温泉入れるなんて最高だと思う。建物、浴室は昭和チックな感じでなんかあじがある。お湯の温度が絶妙な感じで何時までも入ってられる。
気に入りました!熱いお湯(熱くて私は入りませんでした)、暖かいお湯、ぬるめの露天風呂があります。この露天風呂が気持ちよく、長時間入ってられました。出た後も汗が噴き出すこともなく、サッパリ爽快でした。しかも安い!
南甲府、平和通りと20号線が交差する脇にあります。とても解りづらく、長年存在を知りませんでした。まさに昭和銭湯!風呂もシャワーも洗面器も味わいがあります。マンションの裏にありますので、解らなかったら隣の飲食店店舗の駐車場から入った方が解るでしょう。駐車場は30台位、料金は¥550、リンスインシャンプーとボディソープは備え付けあり。浴槽は屋内熱めと温めが一つ、露天が一つ、10人くらいで丁度良い広さ。休憩室と飲み物自販機あり、更衣室にはドライヤーが一つあります。
ドバドバと流れる金色の源泉はとろっとろで最高!ものすごい流量です。大地の神様「ガイア」が授けてくれた地球の体液です。内風呂、露天風呂は決して広くはないですが、そんな事はどうでもよく思える程気持ちいい湯です。
行き方だが、国道358側:入るところが非常に分かりづらい県道29側:3ナンバー車は物理的に通行不可なので、国道358に面しているマンショントータスの駐車場を経由して行くのがおすすめ。
名前 |
トータス温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-243-2889 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

山梨でも屈指の温泉と言って良いと思います。温度の異なる2つの浴槽、露天風呂、全てかけ流しでかつダバダバ湯船から溢れてます。おそらく、蛇口のお湯も温泉だと思います。確かめてないけど。お値段は550円、リンスインシャンプー、ボディソープ、石けんが有るので、タオルだけ有れば十分です。洗い場は7箇所ほど。日曜昼間に行くことが多いのですが、だいたい4〜5人の方がいますが、混んでいる感じは全く無く、ほんとうにのんびりできます。ドライヤーも無料です。脱衣場はエアコンと扇風機で快適。休憩所も有るので、風呂上がりものんびりできますよ。あ、休憩所はエアコンはあるんだけど、扇風機か無いので、脱衣場でしっかり涼んでおくことをおすすめします。西山温泉、下部温泉、佐野川温泉、深雪温泉、玉川温泉、竜王ラドン温泉、山口温泉、みたまの湯など、山梨にはたくさんの良い温泉が有って羨ましいですね。