柴田町のお不動様、滝の恵み。
瀧澤不動尊の特徴
中川寺を過ぎて進むと、柴田町で見られるお不動様に出会える。
お堂の裏には滝に打たれるお不動様が存在し、神秘的な体験ができる。
自然と調和した環境の中で心を落ち着けることができる、特別な場所です。
柴田町のお不動様です。案内板によると、約1200年前に坂上田村麻呂が創建した…との事です。境内は掃除が行き届いており、そこにお不動様が二体居られます。一体は鎮座される青不動、もう一体は滝にうたれるお不動です。雰囲気がよく、身が引き締まります。地元の方々が大切にされているのが伝わってきます。ナビ案内だと、全く方向違いの山中に連れていかれる場合があります。名川寺の裏手にハイキングコースがあり、そこから数百メートル歩き、拝観する感じですので、名川寺を目指しましょう。
お堂の裏に滝に打たれるお不動様がいます。
| 名前 |
瀧澤不動尊 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
中川寺を通り終点まで進む。そこより車と相談で進む滝沢不動尊参道の碑の先で車わターン出来ます。